今季は梅を 大府の大倉公園での盆梅展神宮東公園安八百梅園 と観たが、この南濃梅園は圧巻だった。
梅は2種類ぐらいかと思われるが、ずらーっと植わっている梅の木、そしてとにかく観光客がほとんどいないのも良かった。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 8
 
中日本氷糖という会社の私有地なのだが、無料で自由に開放している。
 
南北300メートル、東西100メートルの約3万平米 (約1万坪) の敷地に、昭和60年から10年をかけて和歌山産苗木510本が植えられたのだそう。
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
北のはるか彼方には、九頭竜方面?の雪を頂いた山々が見える。
イメージ 11
 
東には、御嶽山も。(手前の電線が邪魔だが・・・)
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
津屋川沿いにある梅園は、本当に綺麗だったが、ひとつだけ難を言えば、花につられてか虫が多かったこと。川沿いでは野鳥も色々と観られ、そんな虫をつかまえている様子も。
 
イメージ 3
 
イメージ 4
川鵜やモズなど。
イメージ 6

イメージ 5
 
イメージ 7
同じく敷地内にはハリヨの池もある。
 
以前に、曽根城公園でハリヨを観たが、やはりとても綺麗な湧水の所だった。その様子はこちら
 
 
ハリヨ とは:
トゲウオ科イトヨ属の魚。体長3~7センチで背や胸に鋭いとげを持つ。昭和初期までは滋賀県、三重県、岐阜県に生息地があったが、三重県では1950年代に絶滅。
滋賀県米原市の河川では、人為的に放流されたと見られる同じトゲウオ科のイトヨと交雑した個体と置き換わり、ハリヨが絶滅していることがわかったのだそう。
湧き水のある所だけに生息し、水温15~17℃の条件下でしか生息できない環境に敏感な一面を持つ。 オスは繁殖期に、のどのあたりが鮮紅色になり、巣を作って子育てをしたり、求愛ダンスをしたりする事で知られている。環境庁が絶滅危急種に指定しているほか、岐阜県では天然記念物になっている。
この日は 安八百梅園 の後にハシゴをしてここに来たのだが、来た甲斐があった。