和菓子で有名な たねや の本店では食事が出来るので、昼食を食べることに。
せいろ蒸し膳の近江牛付きは3150円、せいろ蒸し膳は2100円でそれぞれを。
 
イメージ 1
 
本店の日牟禮茶屋でしか買えない
日牟禮餅をまず出して下さる。
蓮根の蓮粉餅に、黒豆のきな粉がまぶしてある。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 

梅ジュースはジュレになっている。

 
 
イメージ 12
近江野菜のおばんざいが6品
 
イメージ 15
 
 
 
菜の花のごま和え
 
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
近江牛のじゅんじゅん
 
 
イメージ 17
 
 
 
 

 
青菜と赤こんにゃくの白和え
 
 
イメージ 18
 
 
 
 

丁字麩とぬたの辛子酢味噌がけ
 
 
イメージ 19
 
 
 
 
 
 
里芋のいとこ煮
 
 
イメージ 20
 
 
 
 
 

 
氷魚(鮎の稚魚)の佃煮
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
蒸し寿司。
今は亡き京都の祖母が良く
作ってくれていた蒸し寿司が
非常に懐かしくなった。
 

お吸い物
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

イメージ 4
 
 
 
 
 
 
せいろ蒸し膳の近江牛付きのコースは、
これらに加え、近江牛の焼き物がつく。
タレをつけて。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 

デザートには、下が黒糖の羊羹で上が
かるかんのようなお菓子を出してもらった。
美味しい。
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 

3月に行ったこともあって、色々な雛人形やお道具などが飾ってあった。
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
通常の雛人形よりも 
ずっと小さいミニチュアサイズも。
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
行った日は 左義長 のお祭りだったので(お祭りの様子は こちら)、お祭りの日限定の水羊羹があったので買ってみた。
イメージ 10
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一本300円。
 
 
また、このお店限定とのことで丁稚羊羹もあったので、それも。
イメージ 13
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
近江八幡から「丁稚どん」と呼ばれる奉公人が京都や大阪の大店に勤めていて、その丁稚どんがお盆やお正月に帰省し、再び奉公先に帰る際の手土産として使われていたのが、美味しく値段が手ごろな蒸し羊羹。そしてそのお土産が「丁稚羊羹」と呼ばれるようになった。
京都や滋賀では竹皮に包んだ蒸し羊羹のことをさし、福井などでは水羊羹のようなものを言う。
京都では 一乗寺中谷 の丁稚羊羹(その様子は こちら)を食べたが、こちらの方がもっと柔らかくて口当たりが良い印象。福井の丁稚羊羹の 伊勢屋 のものはこんな 感じ
 
 
近江八幡市宮内町3 近江八幡日牟禮ヴィレッジ内
0748-33-4444