徒然なる all over the World

グルメ・旅行・アート鑑賞etc が好きな独りよがりの備忘録。

ランチのショートコース 5000円を。
ワインペアリングがあり、アルコール 4杯(各50cc)3500円と、ノンアル 4杯 3000円のそれぞれを。
スパークリングは全く見た目には違いがない😂
17-1

3点盛りアミューズ 
左から、蓮根のコロッケ、南瓜のムース、ぶり大根よせ
17-2

コンアルは、昆布茶をベースにしたもの。
17-3

ウニ豆腐 冬瓜のスープに、上から柚子がかかっていて、とっても和風。
17-4

ライ麦と全粒粉の焼き立て熱々のパンには、バルサミコを落した南アのオリーブオイルと、蜂の巣を象ったバターに原宿蜂蜜。美味しい。
17-5

ノンアルは、緑茶ベースに、ポワール、檸檬、レモングラス、クローブ、シナモンが入ったもので、お魚料理に合うとのことでお魚のエチケットに。
17-6

静岡の目鯛 西洋ヨモギのピューレと、トマトのピューレが付く。
17-7

お肉には、アルコールは2種類の赤ワイン。脂身多めの部分はこちら、少なめにはこちら、と言う飲み方などを説明してくださった。ノンアルは、魚バージョンのもののお肉バージョンで、ダージリンにジュニパーベリー、カカオ、ハイビスカスが入っており、葡萄ジュースで割っている。
17-8

沖縄の金アグー豚 脂身の多い部分が右と2種類食べ比べられる。黄色は人参のピューレ。レンズ豆などと共に。
17-9

パティシエのインスピレーション「蜜柑」 上にはバニラアイスクリーム、右にはマスカルポーネクリームが付く。
17-10

17-11

渋谷区神宮前1-4-20 パークコート神宮前 1F
03-6721-0852

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村 

2008年竣工。
同じく安藤忠雄氏設計のミュゼふくおかカメラ館や、西宮市貝類館を彷彿とさせる半アーチ。その様子は:

IMG_E8393

IMG_8378-001

IMG_E8391

IMG_E8395

IMG_E8380

IMG_E8390

IMG_E8387-001

IMG_8389

湾曲している壁のガラスブロックにはLED照明が内蔵されており、夜はライトアップされる。
IMG_9183

おまけ画像として、改札階は、中之島線の他の駅とも共通の不燃処理した木材とガラスのよるデザインとなっている。
IMG_E8383

IMG_E8384

IMG_E8385

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村

2009年竣工。地上4階・地下1階。
株式会社俄(にわか)の本社ビル。京都市の旧市街地型美観地区に建つ為、京都市の景観対策で義務付けられている勾配のついた屋根と、道路側の壁には庇がある。
IMG_E9496-001

IMG_E9498-001

IMG_9501

IMG_9495

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村 

ガレット・デ・ロワ プレーン 2268円
どうも私はフェーブ捜しが得意なようで、また一度でカチンと当ててしまった😂
2-1

2-2

2-3

ファー・フリュイ・セック 756円 フルーツとナッツが入っているが、甘さは控え目。
2-4

2-5

カヴァット 561円 ブリオッシュ生地にカスタードとチョコチップが入っている。こちらも甘さ控え目。
2-6

渋谷区宇田川町33-8

03-5458-1770


にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村

1988年竣工。商業施設。
IMG_E9457

IMG_E9458

IMG_E9459

IMG_E9460

IMG_E9461

IMG_9465

IMG_E9464

IMG_E9462

IMG_E9472-001

IMG_E9466

IMG_E9467

IMG_E9469-001

IMG_E9470

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ