まずは水出しのお茶を。
おまかせコース 16500円を。
ひまわりがお出迎えしてくれた。
突き出しは、才巻海老2尾に(画像ではわかりにくいが)揚げたほんのり生姜風味の白玉、鱧の卵のソースや新銀杏が乗る。銀杏は祖父江産で、未だ木になっている状態のものでさっと揚げてあるのだそう。
先付けは、無花果にいんげん、烏賊の魚醤を加えたトマトソースの蛤、カマスには福島産のエゴマの実、雲丹の下に山芋・上には種を取ってたたいたオクラと醤油のゼリー、中に大葉を入れて揚げた鰻。
身欠き鰊と山椒のしんじょうは、脂ののった鰊が美味しい。
湯引きした鱧、(画像ではわかりにくいが)カレイが四切れ、北海道は様似産のまつぶ、ヤングコーン、自家製の青海苔こんにゃく、湯葉。夏はヒラメは産卵後なので身が痩せているのに対し、カレイは産卵前とのこと。脂が乗っていてカレイも美味。
スペシャリテの鮑。鮑の肝で作ったソースはあんかけになっていて、チーズと有明産の青海苔が乗る。
海鮮のしゃぶしゃぶ。三重のアカハタ、岩手のいしがき貝(「いしかげ貝」が正しいが、「いしがき貝」が通称となった)、秋田のじゅんさい、沖縄の海老に、葱・生姜・大葉などを混ぜたお薬味。
お出汁も充分に美味しいのだが、味変と言うことで、ポン酢も。
土鍋で炊いた秋田のコシヒカリは、まず先に上のお米が立った部分をいただく。後からは混ぜたものもいただいたのだが、堅い一粒一粒がはっきりしたお米が大好きな我々もビックリなぐらいの挑戦的な堅さで美味しい。最初に給水させた後にざるに上げ、その後給水分を減らした水量で炊いておられるとのこと。
きな粉のアイス最中と、塩ジュレのかかったスイカ。
一品一品、目の前で丁寧に作って下さり、とても美味しく大満足。
港区南麻布5-1-5
03-5789-3838
waketoku.com

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント