2年連続で今年もミシュランのひとつ星を獲得されている天麩羅屋さん。
以前は、お店が開店して間もない時期としてランチ時に1800円のかき揚げ丼をされていたり(その様子は こちら)、一番弟子の岡野氏が宮代氏のお休みの月曜のディナー時にだけ15000円でコースを出されているのに伺ったのだが(その様子は こちら)、今回は宮代氏のおられるランチタイムにお邪魔することに。尚、現在は別のお若いスーシェフ氏が修行を兼ねて週に一日だけ半額でコース提供をされておられるが、一ヶ月先まで予約されているとか。別のお店を持たせてあげるべく、そうやって若い方を育てておられるのだそう。

ランチ13200円のコースに、まずビール880円。
21-1

焼き帆立、菊菜の和え物、焼き舞茸。
21-2

大分のカマスの炙り お醤油を泡立てたフォームが付いている。
21-3

才巻海老は、まずは中がレアなものを、そして次ぎには良く揚げたものを。レアなものも美味しいが、良く揚がっている方が自家製塩を付けていただくと甘味と香ばしさが増す。
1 2

顎足と、岐阜の新銀杏
1 2

スミイカの子供であるシンイカ(画像を撮る前に食べてしまった💦)

茨城の蓮根、そしてそのシンイカのゲソ
1 2

茨城の姫人参(これまた撮り忘れ💦) とても細くて先から食べると甘味が感じられ、太い部分に行くに従ってゴボウのようなお味となっていく。

明石の秋の脂ののった鱧、栃木の椎茸は、木樽熟成させた老舗店のお醤油をスプレーがけされている。
1 2

アスパラは、軸の太い部分には余熱がまわるべく、穂先の方から食べるようにと。そしてその後にはより軸の太い部分をしっかり揚げたものが出たのだが、ほっくりジューシーで美味。
1 2

千葉のキスも撮り忘れ💦 一週間熟成させたとのことで、最初のひと口は塩も天つゆも付けずに食べるようにと。

そして一本穴子の天丼。御飯は土鍋での炊きたて。
21-14

香の物とシジミのお味噌汁
21-15

自家製の塩羊羹とお抹茶
21-16

こんなに3度もお料理の写真を撮り忘れてしまうとは、我ながらトホホ状態、、、 美味しいので、少しでも早く揚げ立てを食べたいと言う気持ちの表れではあるが。。。

目黒区上目黒2-18-11
03-6452-2808


にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ