ランチを食べに。ランチは、4840円と7260円のコースがあり、7260円を。

まずはシャンパン NV Henriot Brut Souberoin を 1980円。
10-1

赤は、私が 2016 Bordeaux FRONSAC / Chateau les TORIS CROIX、友人が 2018 Bourgogne Pinot Noir / Francois Raquillet いずれも1980円。
10-2

アミューズ 富良野の人参、上にはコンソメとずわい蟹。
10-3

ポロ葱のテリーヌ 地鶏レバーのムースとトリュフのヴィネグレット​ 
シェフがそれぞれを食べてみて、後から3つを混ぜて食べてみて、とのことだったが、なるほどトリュフヴィネグレットだけでは酸味が強く、レバームースはどっしり重たく、ポロ葱は甘い。3つを合わせると確かに美味しい。
10-4

フォアグラのポワレ リゾットと甘口シェリー酒のソース
上には岡山産のトリュフ、下に敷かれたパルメザンリゾットには北海道のとら豆が入っている。フォアグラは表面がカリッとしていて中はとても柔らかいのだが、ちょっと筋の処理が・・・
10-5

北海道産そいのポワレ ロイヤル・ソース 結構酸味があるソースだった。
10-6

仔羊のロースト、煮込み、ソーセージ、ベーコン ローストは、14ヶ月のホゲット。ホゲットとは、1歳~2歳のオスのお肉で、ラムとマトンの中間。以前に「羊SUNRISE」で食べた様子は こちら
10-7

小さなデザートとして、チコリコーヒーのババロワ 右にチコリコーヒーの粉末が。チコリコーヒーはニューオーリンズで飲んだり、岐阜は中津川に「ちこり珈琲」があったり、南アフリカでは安価なコーヒーとして地元の人が好んでいたのを思い出した。
10-8

ワゴンデザート 
10-9
幾種類でも良いそうだが、中からタルトタタン、モンブラン、レモンケーキ、チーズケーキをコーヒーと共に。モンブランとあるが、中に栗が入っているとは言えスポンジ部分が多いかな。
10-10

とてもにこやかなシェフが、時には直々にサーブして下さるなど。

港区南青山3-6-7 B-Town 南青山
03-6804-6703
chefokamoto.com


にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村