久しぶりにランチをいただきに。
あまり時間がなかったので、簡易な平日のみの特別コース4950円を。
シャルドネなどの白のグラスワインと共に。
1-1

本日お楽しみの一皿は、手前から青森産のヒラメのカルパッチョ、カラスミがふられた原木椎茸、モッツアレラと苺、ボンレスハム、レバーに2年に1度収穫するピスタチオをまぶしたもの。手前から食べて行くようにと。どれも美味しい。
1-2

茨城の白魚フリット、ほうれん草ソースに鮪カラスミがけ
フリットがカリカリでカラスミの風味がアクセントになっていて美味しい。バジルなどではないほうれん草のソースなので、白魚のお味を邪魔することなく、いける。
1-3

塚原農場の梅山豚のオーブン焼き 低温調理された梅山豚が柔らかくジューシーで非常に美味。隣にはカリッとした脂部分もあり、食べ比べも出来る。葱のペーストの上にはカリカリにしたタマネギのフレークが乗る。
梅山豚(メイシャントン)とは、中国太湖豚系の原種豚。1972年日中国交正常化の際にジャイアントパンダに続いて、梅山豚10頭が寄贈されたことに始まる。その後、民間においては、1989年に塚原牧場が雄2頭、雌10頭を初めて輸入したが、翌1990年に中国政府が禁止品目に指定したため、日本で飼育されている梅山豚は、農林水産省と塚原牧場を合わせて100頭前後しかいない。 

1-5

オーム乳業のクレーム・ソワニエを使ったパンナコッタ トンカ豆が使われている。
(オーム乳業のクレーム・ソワニエは、完全受注生産で、個人で買ったら1リットル3348円💦)
1-6

コーヒーカップは、お店でこの一対しかない愛媛の砥部焼のカップを使って下さった。コーヒーはやや薄めかな。
1-7

今回も黒糖フィナンシェをお土産にいただいた。
1-8

昨年はランチのお勧めフルコース 20品目の前菜盛合せ・パスタ・メイン・デザートのフルコースが週末でも4950円だったが、今回行ってみると平日のみでその前菜盛り合わせではない前菜・パスタ・メイン・デザートの特別コースが4950円、前菜が30品目に増えてメインがつかないランチが7920円、30品目の前菜を含んだフルコースが9900円と、より名物の前菜にウエイトを置かれたメニューになっていた。

このお店でいただいた食べ物の様子は こちら

目黒区下目黒2-23-2
03-6420-3623
rinascimento.tokyo

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村