ブログネタ
【公式】あなたが撮った"春"を見せて に参加中!
おおいゆめの里に河津桜を観に行った。19ヘクタールの土地に約170本の河津桜が満開となっていた。
DSC_8183

DSC_8158

DSC_8187

DSC_8159


DSC_8185

DSC_8173
ここは富士山と河津桜とのコラボが有名な場所なのだが、あいにく薄曇りとなってしまって、肉眼では富士山は見えるものの、写真には上手く撮れず。。。富士山を何とか確認できるぐらいまで暗くすると桜が紅色になってしまった💦
DSC_8142

DSC_8138

河津桜以外にも、春の訪れを知らせる花々が咲いていた。
河津桜と水仙
DSC_8155

河津桜と白梅のコラボも
DSC_8197

白と紅が一本に咲く源平咲きの梅も
DSC_8151

蕗の薹
DSC_8134

偶然だったのだが、すぐそばではミツマタが満開となっていた。ミツマタの花を見たことはあっても、ここまで見事に満開になっているのを見るのは初めてだったので、ラッキーだった。
DSC_8201

DSC_8211

DSC_8209

おまけとして:
近くの一の堰ハラネの桜が、未だ見頃には早いとは聞いていたが、寄ってみた。一の堰ハラネの桜とは、「春めき桜」と言われるもので、寒緋桜と支那実桜の交雑から出来た桜とのこと。機会があれば、是非満開の見頃の時期に見に来たいもの。
DSC_8214

DSC_8212
後記:この一ノ堰の桜はとても気になったので、1週間後に訪れてみた。やはりとても綺麗で再度行った甲斐があった。