隈研吾氏設計 鍋島松濤公園トイレ「森のコミチ」
緑豊かな松濤公園に、集落のような、トイレの村をデザインした。ランダムな角度の耳付きの杉板ルーバーに覆われた5つの小屋は「森のコミチ」で結ばれて、森の中に消えていく。
多様なニーズ(子育て、身だしなみ配慮、車いす等)にあわせて、村を構成するひとつずつのトイレの、プラン、備品、内装も異なる。そのいろいろな個室を分棟とすることで、ポストコロナの時代にふさわしい、公園に開かれた風通しの良い、通り抜けのできる「公衆トイレの村」ができあがった。トイレにも多様性の時代、森の時代がやってきたのである。(HPより)
IMG_2095

IMG_2552

IMG_2104

IMG_2096

確かに森っぽいのだが、初めて使う人にとっては、何処にお手洗いの入口があるのか、いくつあるのか、急ぐ人にとっては何処が使用中で何処が空いているかがわかりにくいような・・・
内部は樹がそれぞれ異なるデザインで配置されていて楽しい。
IMG_2102

IMG_2101-001

IMG_2097

IMG_2098

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村