ブログネタ
【公式】あなたが撮った"春"を見せて に参加中!
神奈川県立津久井湖城山公園の桜を観に行った。ダム湖である津久井湖を挟む、花の苑地と水の苑地に別れている。城山ダム建設で津久井湖に水没した地域は桜の名所だったそうで、横浜水道建設時の呼び名から「三工区の桜」と親しまれ、湖畔の県立津久井湖城山公園には約200本のソメイヨシノがある。

花の苑地 樹齢が70年を超えるものもあるそうで、良く見る堤防などのソメイヨシノは統一されている感があるが、ここのソメイヨシノは背も高く、ワイルドな桜の中を歩くことが出来る。
DSC_9188

DSC_9164

DSC_9173

DSC_9181

DSC_9196

津久井の山林には、17世紀後半から江戸幕府が直轄して「御林」が設定され、この城山の北麓は19世紀後半に植林されたヒノキがあり、管理者である代官に因んで「江川ヒノキ」と呼ばれているのだとか。
DSC_9137

IMG_1556

湖の反対側の「水の苑地」が見える。
DSC_9204

水の苑地から、花の苑地を眺めると:
DSC_9218

DSC_9238

DSC_9210

にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村