ブログネタ
食べ歩記【第3部】 に参加中!
代官山のイタリアン。移転前の恵比寿にあった時にうかがった時の様子は こちら
ディナーのみの営業で、9500円(税サ抜き)の一種類のコースのみ。
3種類、5種類、7種類のペアリングもある。3種類のペアリング 4500円(税サ抜き)を。
一杯目は赤のスパークリング、白は白桃のような柔らかい香り、最後の赤は最初にグレナデンシロップのような香りがして重めでお肉料理に良く合った。
1 2 2

L'entrata ボルレンギ 背脂のペーストが中に入っている。アツアツを頂くフィンガーフード。
9-4

L'iniziò 北寄貝とアスパラガス 北寄貝の下にはグリーンアスパラとそのジュレ、上には赤ワインビネガーのジュレが載る。
9-5

L'antipasto サルシッチャとレンズ豆 自家製のサルシッチャには鶏の出汁が使われており、そのスープを後から出してくださった。
9-6

9-7

パンは、インカの目覚めを練り込んだフォカッチャと、ピザ生地を使ったものと。
9-8

Il Pesce 鮃と魚介のリゾット リゾットの中には竹の子も入っており、鮃の上にはサルサヴェルデがかかっているのだが、両者で竹の子の木の芽和えのような雰囲気にも。
9-9

Il Primo Piatto 菜の花とカラスミのキタリーネ 白魚が載り、カラスミと併せて程よい塩味。手打ちのキタリーネがとてもアルデンテで食感が良く美味しい。
9-10

Il Primo Piatto 蝦夷鹿ラグー スパッツェレ ほうれん草を練り込んだショートパスタ。上からサマートリュフがかかっている。
9-11

Il Second Piatto 仔羊の炭火焼き 羊の香りは強くなかったが、香ばしく焼かれている。手前にはバルサミコソース、右には赤玉葱のピュレ、パプリカ、塩とカンボジアの生胡椒が付く。
9-12

Il Dolce di Oggi 不知火とヨーグルトのソルベット 不知火みかんがゴロゴロとあり、ジンジャーのジュレが敷かれ、とてもすっきり。
9-13

コーヒーと、La Piccola Pasticceria お茶菓子
9-14
前列一番右は、トウモロコシ粉を使ったもの。食感が面白かった。
9-15

渋谷区代官山町12-16
03-6416-0963

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村