和菓子とお茶を。お茶の種類が色々あるが、玉露の2種類を飲み比べることに。
特級玉露と和菓子のセット 3650円 と、こごうと和菓子のセット 2400円 を。右側が特級玉露、左はこごう。香りはこごうの方が強い。

03-3538-3230
https://www.higashiya.com/shop/ginza/

にほんブログ村

にほんブログ村
特級玉露と和菓子のセット 3650円 と、こごうと和菓子のセット 2400円 を。右側が特級玉露、左はこごう。香りはこごうの方が強い。

35度程度のお湯を少しだけ全体に注いで3分待つ。こごうの一煎目はとてもとろりとした印象で甘く感じ、二煎目はとろみ感は少ないが濃く感じる。


こごうの三煎目は一杯分の熱いお湯でさっと入れて。特級玉露は四煎目までいただけ品がいい感じ。こごうの方がお味がしっかりしている。
突き出しには、卵焼きと黒豆絞り
この日の和菓子は6種類(豆大福、わらび餅、よもぎ餅、桜餅、小豆羹、春の道明寺羹)があり、ひとつ選ぶので、友人と異なるものを選んで半分にカットしてもらった。よもぎ饅頭と春の道明寺羹を。
それぞれ3煎と4煎を煎れた後の茶葉だけでも、こごうは未だ良い香りがする。以前、新茶をいただいた時は藻塩と共に茶葉を食べさせてもらったが、今回はポン酢で。ポン酢なしでも充分蒸し野菜のサラダかお浸しのようでいける。こごうの方がよりお味が感じられた。
今まで食べたこのお店のスイーツ達は こちら
中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル 2F
https://www.higashiya.com/shop/ginza/

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント