富士吉田まで行ったので、ならばご当地グルメの「吉田のうどん」を食べねばと。
吉田のうどんとは:
山梨県富士吉田市及び同市を含む山梨県郡内地方を中心として食べられている郷土料理のうどん。富士山北麓は、冷涼な気候、そして火山灰や溶岩に由来する水持ちの悪い土壌の為に稲作が困難で、麦作が行われ、伝統的に小麦を中心とした粉食料理が日常食とされていた。
江戸末期から昭和にかけて郡内地方における基幹産業は、女性が携わる養蚕や機織だったが、耕作地に恵まれない土地柄ゆえに男性はよその土地に行商に出て、生活の糧を得ていた。男性たちは、養蚕や機織で忙しい女性に代わって炊事を受け持ち、女性が機織りを止めずに食べられる昼食としてうどんを打った。男性の強い力で地粉をこねて、コシ、硬さ、太さに特徴を持つ吉田のうどんが育まれたと言われており、女性の炊事を避けたのは、水仕事による手荒れやあかぎれで、機織りで扱う糸の汚損を防ぐためもあった。(wikipedia より抜粋)

肉うどん 500円 馬肉とキャベツが付き、揚げ玉(天かす)は各人でトッピングする。
IMG_1111

肉わかめうどん 500円 キャベツの代わりにワカメとなっている。揚げ玉載せすぎ?😂
IMG_1113

麺の太さやコシの強さが特徴と聞くがなるほど。

山梨県富士吉田市下吉田1-22-5
0555-30-2377

にほんブログ村 グルメブログへ