アーティゾン美術館で開催されている「ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ」展 <1>からの続き。
4.日本における抽象絵画の萌芽と展開
古賀春江「無題」1921
古賀春江「窓外風景」1925頃

4.日本における抽象絵画の萌芽と展開
古賀春江「無題」1921
古賀春江「窓外風景」1925頃

5.熱い抽象と叙情的抽象
ジャン・フォートリエ Jean FAUTRIER 「人質の頭部」1945
ジャン・フォートリエ Jean FAUTRIER 「旋回する線」1963
ジャン・デュビュッフェ Jean DUBUFFET 「スカーフを巻くエディット・ボワソナス」1947

ジャン・フォートリエ Jean FAUTRIER 「人質の頭部」1945
ジャン・フォートリエ Jean FAUTRIER 「旋回する線」1963
ジャン・デュビュッフェ Jean DUBUFFET 「スカーフを巻くエディット・ボワソナス」1947

モーリス・エステーヴ Mauricee ESTEVE 「ブーローニュ」1957 新収蔵作品
マリア=エレナ・ヴィエラ・ダ・シルヴァ Maria-Helena VIEIRA DA SILVA 「入口、1961」1961 新収蔵作品
ピエール・スーラージュ Pierre SOULAGES 「絵画 1969年5月26日」1969
ザオ・ウーキー ZAO Wou-Ki 「水に沈んだ都市」1954 新収蔵作品
堂本尚郎「作品」1957
堂本尚郎「集中する力」1958
新収蔵作品。日本画家の堂本印象氏の甥。日本画から油彩画に転向。
今井俊満「蝕」1964
今井俊満「キリスト」1960 新収蔵作品
菅井汲「黒い雲 1962」1962
田淵安一「孤独の山」1956
ジョルジュ・マチュー Georges MATHIEU 「10番街」1957 新収蔵作品
6.トランス・アトランティック-ピエール・マティスとその周辺
ジョアン・ミロ Joan MIRO 「絵画」1952 新収蔵作品
ジョアン・ミロ Joan MIRO 「夜の女と鳥」1944 新収蔵作品
マルセル・デュシャン Marcel DUCHAMP 「マルセル・デュシャンあるいはローズ・セラヴィの、または、による(トランクの箱)シリーズ B」1952,1946 新収蔵作品
7.抽象表現主義
アーシル・ゴーキー Arshile GORKY 「無題」 新収蔵作品
アーシル・ゴーキー Arshile GORKY 「無題」
ハンス・ホフマン Hans HOFMANN 「プッシュ・アンド・プル II」1950
ウイレム・デ・クーニング Willem DE KOONING 「リーグ」1964 新収蔵作品
ジャクソン・ポロック Jackson POLLOCK 「ナンバー2、1951」1951

にほんブログ村

にほんブログ村
マリア=エレナ・ヴィエラ・ダ・シルヴァ Maria-Helena VIEIRA DA SILVA 「入口、1961」1961 新収蔵作品
ピエール・スーラージュ Pierre SOULAGES 「絵画 1969年5月26日」1969
ザオ・ウーキー ZAO Wou-Ki 「水に沈んだ都市」1954 新収蔵作品
堂本尚郎「作品」1957
堂本尚郎「集中する力」1958
新収蔵作品。日本画家の堂本印象氏の甥。日本画から油彩画に転向。
今井俊満「蝕」1964
今井俊満「キリスト」1960 新収蔵作品
菅井汲「黒い雲 1962」1962
田淵安一「孤独の山」1956
ジョルジュ・マチュー Georges MATHIEU 「10番街」1957 新収蔵作品
6.トランス・アトランティック-ピエール・マティスとその周辺
ジョアン・ミロ Joan MIRO 「絵画」1952 新収蔵作品
ジョアン・ミロ Joan MIRO 「夜の女と鳥」1944 新収蔵作品
マルセル・デュシャン Marcel DUCHAMP 「マルセル・デュシャンあるいはローズ・セラヴィの、または、による(トランクの箱)シリーズ B」1952,1946 新収蔵作品
7.抽象表現主義
アーシル・ゴーキー Arshile GORKY 「無題」 新収蔵作品
アーシル・ゴーキー Arshile GORKY 「無題」
ハンス・ホフマン Hans HOFMANN 「プッシュ・アンド・プル II」1950
ウイレム・デ・クーニング Willem DE KOONING 「リーグ」1964 新収蔵作品
ジャクソン・ポロック Jackson POLLOCK 「ナンバー2、1951」1951

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント