奥能登国際芸術祭2023の続き。

マリア・フェルナンダ・カルドーゾ Maria Fernanda Cardoso 「種のタイムカプセル」(コロンビア / オーストラリア)
珠洲に時勢する松ぼっくりや椿、菱の実を素材としている。カルドーゾ氏が、珠洲市内の森林や海岸を歩いている時に、多くの実が落ちているのを見て発想。2万個あまりの材料を、住民の人達が材料探しから作品展示まで手伝ってくれたのだそう。
石川の羽咋市在住の方に聞いたところ、山に咲いている椿だが、これらの外皮部分は、雨などで流されて、海岸にあるとのこと。
IMG_4408

IMG_4409

この大作は、ひたすら松ぼっくり。着色はせずに表面と裏面だけと言うのも面白い。
IMG_4413

IMG_4415

IMG_4414

IMG_4418

IMG_4426

IMG_4420

IMG_4425
菱の実なるものは初めて見たのだが、水生植物で水の中に実ができるとのこと。wikipedia には食べられるとのことだったが、地元の方も富山出身の友人も食べられるとは知らなかったと。私は忍者の鉄菱がこれから来ていることも知らなかった💦
IMG_4427

IMG_4430

IMG_4411

シュー・ジェン 徐震 Xu Zhen 「運動場」(中国) 新作
白い砂利石で道が作られていて、それに沿って歩けるようになっている。道は、世界各地で実際に行われたデモ活動で人々が歩いた痕跡をトレースしたものとのこと。
IMG_4365

IMG_4361

IMG_4366

泰然+きみきみよ「あかりのありか<のと>」 新作
IMG_4016

IMG_4017

IMG_4029

IMG_4031

IMG_4032

嘉春佳「祈りのかたち」新作 
地域の人の古着を集め、器をモチーフとしている。
IMG_4022

IMG_4027
ひとつひとつにストーリーがある。
IMG_4025

鈴木泰人「音蔵庫(おとぞうこ)」新作 
珠洲の多様な風景から音を収集し、大蔵ざらえで集められた物と共に聴かせる、サウンドインスタレーション。
IMG_4020

IMG_4019

会場 : 珠洲市内
会期 : 9月23日〜11月12日(会期終了)

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村