特別展「金沢の美意識~金沢ゆかりの名品~」展。
中村記念美術館は、金沢で酒造業を営む実業家で茶人の中村栄俊氏(1908~1978)が創立した。重要文化財5点、県指定文化財1点、市指定文化財8点をはじめ約千点を収蔵しているとのこと。
「九谷色絵金彩四季耕作図煎茶器」 水田生山 明治~大正時代
「竹筒花入」小堀遠州 寛永19年(1642)
「色絵菊桐文茶器」野々村仁清 江戸時代(17世紀)
「青井戸茶碗 銘 雲井」 李朝時代(16世紀)
「墨跡 偈頌(げじゅ)」夢窓疎石 室町時代(1349)重要文化財
「色絵山水図丸紋平鉢」江戸時代(17世紀)
「色絵山水図平鉢」江戸時代(17世紀)
「飴釉粽掛花入」初代 大樋長左衛門 元禄8年(1695)
「南蛮人蒔絵硯箱」桃山時代(16世紀)
会場:中村記念美術館
会期:10月7日~12月3日’23

にほんブログ村

にほんブログ村
中村記念美術館は、金沢で酒造業を営む実業家で茶人の中村栄俊氏(1908~1978)が創立した。重要文化財5点、県指定文化財1点、市指定文化財8点をはじめ約千点を収蔵しているとのこと。
「九谷色絵金彩四季耕作図煎茶器」 水田生山 明治~大正時代
「唐物肩衝茶入」利休小肩衝 南宋~元時代(13~14世紀)
「虫喰茶杓」千利休 茶杓・共筒:桃山時代(16世紀)、替筒:江戸時代(17世紀)
「竹筒花入」小堀遠州 寛永19年(1642)
「色絵菊桐文茶器」野々村仁清 江戸時代(17世紀)
「青井戸茶碗 銘 雲井」 李朝時代(16世紀)
「墨跡 偈頌(げじゅ)」夢窓疎石 室町時代(1349)重要文化財
「色絵山水図丸紋平鉢」江戸時代(17世紀)
「色絵山水図平鉢」江戸時代(17世紀)
「飴釉粽掛花入」初代 大樋長左衛門 元禄8年(1695)
「南蛮人蒔絵硯箱」桃山時代(16世紀)
会場:中村記念美術館
会期:10月7日~12月3日’23

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント