7150円のランチコースを、アペリティフコリンズ 1800円やインドビール1400円と共に。
スパイスラボと言うだけに、もっとガツンとスパイスが色々と使われているのかと思いきや、とてもマイルドで辛さはなく、品が良いフュージョンと言ったイメージかな。
中央区銀座6-4-3 Gicros Ginza Tems 10F
03-6274-6821
spicelabtokyo.com

にほんブログ村

にほんブログ村
ショルバ(スープ)は、菊芋。アジョワン(セリ科の一年生草本)、カスリメティ(成長した葉を乾燥させたもので、トマトベースのカレーやほうれん草のカレーによく使われる)が載る。
インドのソウルフードを小さな前菜に仕立ててある。
2種類のナンが付く。プレーンと、菜の花などが入ったものと。
ビリヤニは、冬の五目野菜として、ゴボウなど和な食材が使われている。ダールやヨーグルトなど3種類のトッピングを。
生姜風味のショコラテリーヌ、シナモンアイスクリーム
インドのソウルフードを小さな前菜に仕立ててある。
チャート(軽食) 大葉
パオバジ(南インドのベジタリアンカレー) パン生地のようなものでくるまれている。
2種類のナンが付く。プレーンと、菜の花などが入ったものと。
はかた地鶏の低温調理 季節の野菜のロースト、ビンダルーソースがかかっている。
ビリヤニは、冬の五目野菜として、ゴボウなど和な食材が使われている。ダールやヨーグルトなど3種類のトッピングを。
生姜風味のショコラテリーヌ、シナモンアイスクリーム
スパイスラボと言うだけに、もっとガツンとスパイスが色々と使われているのかと思いきや、とてもマイルドで辛さはなく、品が良いフュージョンと言ったイメージかな。
中央区銀座6-4-3 Gicros Ginza Tems 10F
03-6274-6821
spicelabtokyo.com

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント