2005年竣工。緩やかな傾斜地に建設されており、3階がエントランス、展示室部分の屋上全体が大階段で、館内は斜め天井の大空間となっている。まずは回り込んで、3階エントランスへと向かう。
IMG_2749-001

IMG_2814

IMG_2820-001
複雑な造形のドーム屋根には、1辺2.5mの三角形の強化ガラスが1287枚使用されているが、一片の形状が微妙に異なる200種類のガラスを使用しており、曲面の屋根をいかに高精度に取り付けるかが大変だったとのこと。
IMG_2750

IMG_2782

IMG_2784

IMG_2786

IMG_2794

IMG_2804-001

IMG_2795

IMG_2805-001

生態温室は1100㎡。
IMG_2764

IMG_2754-001

1階には映像ホールなどもある。
IMG_2778

IMG_2758

1万冊の本があるフォローアップ学習コーナーは別館にある。安藤忠雄氏設計の特徴でもある、一旦奥まで行ってから戻らないと行けない。
IMG_2801-001

IMG_2802-001

食草・育成温室に行くにも一旦建物の奥まで行かないと入口がない。
IMG_2811-001

IMG_2807-001

IMG_2815-001

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村