第16代当主の細川護立氏が、昭和25年に設立された。元は細川家の家政所(事務所)だった建物で、所蔵品は、美術工芸品が約6000点、歴史文書が約8万8000点という規模。
永青文庫で、「中国陶磁の色彩」展を。
肥後細川庭園からでは、この通用口の門を通らなければならない。
写真撮影は禁止の為、展示作品の画像はHPなどから。
重要美術品「灰陶加彩馬」北朝時代(6世紀)
「灰陶三人将棋盤」漢時代(前2~後2世紀) 3人でする将棋があるとは知らなかった💦
「三彩花文四葉形四足盤」唐時代(8世紀)
重要美術品「三彩獅子」 唐時代(8世紀)
重要美術品「三彩女子」唐時代(8世紀)
重要文化財「三彩宝相華文三足盤」唐時代(7~8世紀)
重要文化財「三彩花弁文盤」唐時代(7~8世紀)
重要文化財「白釉黒花牡丹文瓶」磁州窯 北宋時代(11~12世紀)
「白釉鉄絵瓢形水柱」磁州窯 金時代(12~13世紀)
「木葉天目」吉州窯 南宋時代(12~13世紀)
「青花梅樹文観音尊」清時代(17~18世紀)
「青花雲龍文硯屏」景徳鎮窯 明時代(17世紀)
重用美術品「五彩金襴手牡丹孔雀文仙盞瓶」景徳鎮窯 明時代(16世紀)
重要美術品「琺瑯彩西洋人物図連瓶」清時代 乾隆年間(1736ー95)
重要美術品「桃花紅合子」景徳鎮窯 清時代 康熙年間(1662~1722)
重要美術品「加彩女子」唐時代(7~8世紀)
会場:永青文庫
会期:1月13日~4月14日’24

にほんブログ村

にほんブログ村
永青文庫で、「中国陶磁の色彩」展を。
肥後細川庭園からでは、この通用口の門を通らなければならない。
写真撮影は禁止の為、展示作品の画像はHPなどから。
重要美術品「灰陶加彩馬」北朝時代(6世紀)
「灰陶三人将棋盤」漢時代(前2~後2世紀) 3人でする将棋があるとは知らなかった💦
「三彩花文四葉形四足盤」唐時代(8世紀)
重要美術品「三彩獅子」 唐時代(8世紀)
重要美術品「三彩女子」唐時代(8世紀)
重要文化財「三彩宝相華文三足盤」唐時代(7~8世紀)
重要文化財「三彩花弁文盤」唐時代(7~8世紀)
重要文化財「白釉黒花牡丹文瓶」磁州窯 北宋時代(11~12世紀)
「白釉鉄絵瓢形水柱」磁州窯 金時代(12~13世紀)
「木葉天目」吉州窯 南宋時代(12~13世紀)

「青花梅樹文観音尊」清時代(17~18世紀)
「青花雲龍文硯屏」景徳鎮窯 明時代(17世紀)
重用美術品「五彩金襴手牡丹孔雀文仙盞瓶」景徳鎮窯 明時代(16世紀)
重要美術品「琺瑯彩西洋人物図連瓶」清時代 乾隆年間(1736ー95)
重要美術品「桃花紅合子」景徳鎮窯 清時代 康熙年間(1662~1722)
重要美術品「加彩女子」唐時代(7~8世紀)
会場:永青文庫
会期:1月13日~4月14日’24

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント