2024年度 富岡重憲コレクション展示室展覧会の第一弾としての「絵の旅 画中に遊ぶ」展。
中国や日本で生み出された山水画や、焼き物が少し展示されている。
橋本雅邦「山水図屏風」明治時代
椿椿山(つばきちんざん)「三保望岳図」 江戸時代
貫名海屋「湖東清月図」弘化4年(1847)
富岡鉄斎「高士観瀑図」明治~大正時代
錢球(せんきゅう)「秋景山水図」清時代(18世紀)
袁耀「春江花月夜図」清乾隆32年(1767年)
伝 張敦礼「青緑山水図巻」明時代(16世紀)
「志野松樹図鉢」 美濃 桃山~江戸時代初期
「青花山水文胴紐平水指小染付」中国・景徳鎮窯 明時代末期(17世紀前半)
「青花山水雲鶴文扁壷」 朝鮮半島 長泉寺大(19世紀)
会場:會津八一記念博物館
会期:5月13日~6月25日’24

にほんブログ村

にほんブログ村
中国や日本で生み出された山水画や、焼き物が少し展示されている。
橋本雅邦「山水図屏風」明治時代
椿椿山(つばきちんざん)「三保望岳図」 江戸時代
貫名海屋「湖東清月図」弘化4年(1847)
富岡鉄斎「高士観瀑図」明治~大正時代
錢球(せんきゅう)「秋景山水図」清時代(18世紀)
袁耀「春江花月夜図」清乾隆32年(1767年)
伝 張敦礼「青緑山水図巻」明時代(16世紀)
「志野松樹図鉢」 美濃 桃山~江戸時代初期
「青花山水文胴紐平水指小染付」中国・景徳鎮窯 明時代末期(17世紀前半)
「青花山水雲鶴文扁壷」 朝鮮半島 長泉寺大(19世紀)
会場:會津八一記念博物館
会期:5月13日~6月25日’24

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント