松代エリアの新作を重点的に観賞。

D001 イリヤ&エミリア・カバコフ Ilya & Emilia Kabakov「棚田」 前回、この文字とのコラボを撮っていなかったので。
IMG_3879

D363 イリヤ&エミリア・カバコフ Ilya & Emilia Kabakov「プロジェクト宮殿 ー天井に天国をー」
新展開の作品は、とある「部屋」に佇む小さな天国の住人達、とのこと。
IMG_E3871

IMG_3869

IMG_3872
今までに見たイリヤ&エミリア・カバコフ両氏の作品は こちら

D402 前山忠 「視界 / 覗き灯篭」
失礼ながら、MonET 前にあるスティーヴン・アントナコス氏の作品が更に増えたと思ってしまった💦
IMG_3882
今までに見た前山氏の作品は こちら

D392 尾花賢一 「まつだい郷土しりょう館」 
IMG_3885

IMG_3886

IMG_E3889-001

D394 ロジャー・リゴース Roger Rigorth「ダブル・チェンバー」
繋がり合う二重の部屋。
IMG_3934

IMG_3942

IMG_3935

IMG_3936

IMG_3937

IMG_3941

D320 豊福亮 「黄金の遊戯場」
所狭しと言う言葉に相応しい、本当にビッチリと埋められた空間にただただビックリ!
IMG_3902

IMG_3908

IMG_E3912

IMG_3914

IMG_3915

IMG_3916

IMG_3917

IMG_3920

IMG_E3921

IMG_3925

IMG_3927
今までに見た豊福亮氏の作品は こちら

D401 マ・ヤンソン MADアーキテクツ Ma Yansong / MAD Architects「野辺の泡」
民家から吹き出した巨大な泡。中に入ることも出来る。
IMG_E3748

IMG_E3750

IMG_E3743

IMG_3747
今までに見たマ・ヤンソン氏の作品は こちら

D397 鞍掛純一+日本大学藝術学部彫刻コース有志 「木湯」 
木の球がびっしり入った「木湯」に入ることが出来る。寝転がると大丈夫だが歩くと足の裏が痛い💦
IMG_3732

IMG_3731

IMG_3728
今までに見た鞍掛氏の作品は こちら

D398 松本秋則+松本倫子 「惑星トラリス in 奴奈川キャンパス」
竹を素材にサウンドオブジェを創作される松本秋則氏と、猫をモチーフにされる松本倫子氏による。
IMG_3722-001

IMG_3716

IMG_3725

IMG_3727

IMG_3726

IMG_3719

IMG_3724

IMG_E3720
今までに見た松本秋則氏の作品は こちら

D399 瀬山葉子 「Saiyah #2.10」
光のインスタレーションは、分光ガラスを来場者が手に取って、光にかざして楽しむことも出来た。
IMG_3737

IMG_3734

IMG_3735

D400 関口光太郎 「除雪式奴奈川姫」
嫌な求婚者から逃げる為に奴奈川に木ァという伝説の姫の伝説に、逃げて来たのがもし冬なら除雪しながらだっただろうと、雪のように敷き詰められた新聞紙の中を歩いて?ラッセルして?観賞できる。
IMG_E3740-001

IMG_3742

IMG_3741
今までに見た関口氏の作品は こちら

会場:越後妻有地域
会期:7月13日~11月10日’24

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村