戦後の実業家で投資家の菊池寛実氏の娘で、美術館設立者の菊池智氏(1923~2016)が蒐集した20世紀後半以降の日本の陶芸作品のうち、1970年代から80年代の作品を中心に日本の現代陶芸を展示していた。

まず入口入ってすぐにある作品:
篠田桃紅「ある女主人の肖像」1988頃
篠田桃紅「ある女主人の肖像」1988頃

岡田謙三「塩釉折面壷」1981
岡田謙三「塩釉折面壷」1981-001

川崎毅「雪」1981
川崎毅「雪」1981

川崎毅「街」制作年不詳
川崎毅「街」制作年不詳-001

太村耕一「ほたるぶくろ文陶匣」
太村耕一「ほたるぶくろ文陶匣」

富本憲吉「白磁八角共蓋飾壷」1932
富本憲吉「白磁八角共蓋飾壷」1932

藤平伸「飾筥 薔薇」1985
藤平伸「飾筥 薔薇」1985-001

藤平伸「春の日」1989
藤平伸「春の日」1989-001

清水九兵衛「花陶容」1987
清水九兵衛「花陶容」1987

河本五郎「色絵渦紋飾瓶」1982
河本五郎「色絵渦紋飾瓶」1982-001

加守田章二「彩色壷」1972
加守田章二「彩色壷」1972

八木一夫「黒い花」1964
八木一夫「黒い花」1964-001

鯉江良二「証言」1982
鯉江良二「証言」1982

栗木達介「黄鱗文巻弁陶」1992
栗木達介「黄鱗文巻弁陶」1992

北村真一「作品」1992
北村真一「作品」1992-001

川上力三「座」1981
川上力三「座」1981

森野泰明「WORK95-11」1995
森野泰明「WORK95-11」1995

伊藤慶二「日本の建築」1981
伊藤慶二「日本の建築」1981

瀬戸浩「立体的な8」1981
瀬戸浩「立体的な8」1981

IMG_3427

藤原雄「備前壷」1981
藤原雄「備前壷」1981-001

瀧田項一「白磁耳付大壺」1979
瀧田項一「白磁耳付大壺」1979-001

伊藤赤儘「無名異壷」1981
伊藤赤儘「無名異壷」1981-001

髙内秀剛「灰釉壷」1964
髙内秀剛「灰釉壷」1964

原清「鉄釉大壺」1981
原清「鉄釉大壺」1981-001

成良仁「黒釉波紋面取壷」1981
成良仁「黒釉波紋面取壷」1981

会場:菊池寛実記念 智美術館
会期:1月18日~5月6日’25

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村