旧店名の時に行って以来。以前の様子は:

ディナーコースはお任せ 11000円のみ。4杯のペアリングワイン 5800円と共に。最初はシャンパン。
10-1

10-2

10-3

10-4

グラスワインの赤 1600円。90%がメルローのボルドーのフルボディ。
10-5

もち豚のパテ
10-6

地蛤と新玉葱の冷製スープ 大きなぷっくりした蛤がゴロンと入っていて美味。
10-7

桜海老と岩海苔のケーク・サレ
10-8

グージェール リエットが挟まっている。香りの良いシュー皮になっていた。
10-9

北海道産ズワイ蟹と帆立と雲丹のカクテル 下には人参のムース、オマール海老のコンソメジュレが載る。蟹は少なめで帆立がたっぷり入っていた。
10-10

オランダ産ホワイトアスパラに、ノルウェーサーモン、富山のホタルイカ、空豆などに、卵が付く。ホワイトアスパラガスは軽く下茹でされた後に焼いておられるようで、焼き目が付いていてしっかりした歯ごたえ。卵を崩して、オランデーゼソースとなる。 
10-11

10-12

10-13

手前が長崎県対馬海峡の穴子のフリットの下には茄子のピューレ、奥はエイの頬肉。穴子のフリットは衣がカリッと、エイの頬肉はふんわり。
10-14

本日の鮮魚料理は、東京湾の太刀魚、広島の牡蠣、下にはリゾット、上には三浦の春キャベツ。太刀魚も牡蠣も火の通しが良い。
10-15

お肉料理は、ハンガリー産鴨胸肉、和牛頬肉、フランス産ビゴール豚、フランス産仔羊、黒毛和牛からの選択で、フランスピレネー産乳飲み仔羊のロースト(1200円増)を。
ミルクフェッドのみのスプリングラムをいただくのは久しぶり。異なる部位が合わせてあり、歯ごたえが異なる。付け合わせの筍がヤングコーンのような風味で美味しい。
10-16

デザートは、濃厚ショコラのテリーヌ、ヌガー・グラッセ、ゴールデンパイナップルのジュレ仕立て、苺のミルフィーユからの選択。
濃厚ショコラのテリーヌ 上にはキャラメルのアイスクリームが載るが、甘さ控え目。
10-17

ヌガー・グラッセ 上にはセイロンティーのアイスクリームとメレンゲ菓子が載る。
10-19

エスプレッソとコーヒーを。
10-20

以前にお邪魔した時もボリュームが非常に多い印象だったが、やはり今回もお腹がパンパン。シェフのご主人とソムリエの奥様のお二人だけでやっておられるが、この日もスタート時間が異なる17人のお客さんを待たせることなくお料理が運ばれ、サービスもちゃんとされていて凄いなと。

目黒区上目黒2-7-2 
03-6412-8212 
lesdeux.jp

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村