神田祭は、コロナ前に、神幸祭と宮入の2日間を堪能させてもらったが、今年は偶然にも日本橋で宮入を見ることが出来た。以前に見た様子は:
むろまち小路から、右折して仲通りへ。
道幅がないので、結構道一杯になってぎゅうぎゅうと。
左折して江戸橋通へ。
そして室町2丁目から室町1丁目までは日本橋三越の前の大通りを通っていった。
三井本館や日本橋三越本店など、豪壮な建物前をバックに。
車線を規制しているだけで、普通に車が走っていく中を、進んでいく。
日本橋三越本店も、ゴージャスなお祭仕様となっている。日本橋三越本店は神田明神氏子である日本橋室町一丁目會の一員で、お祭では社員が御神輿を担ぐのだとか。
三越の本館一階ホールでは、神田祭にまつわる江戸時代からの浮世絵や、日本橋の擬宝珠などが展示されている。その様子は追って。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント