東京建築祭で慶應義塾 図書館旧館を訪れたが、他にも建物があったので、備忘録として。
慶應義塾 図書館旧館の様子は:
演説館の様子は:
東門にある東館 2000年竣工。
「幻の門」にいたる坂道
もともとは正門だったもので、2000年の東館建設時に、石畳のスロープ上に、馬留石と共に移設された。ブリッジをくぐり門までの間の左側にいくつかあるのが馬留石。
塾監局 曾禰中條氏設計 大正15年(1926)竣工。スクラッチタイルとテラコッタによる外装。塾長と常任理事の執務室にいくつかの事務部門や会議室がある。
南校舎 日建設計 2011年竣工 地上7階、地下1階。
南館 大成建設、隈研吾氏設計。地上11階、地下5階。
槇文彦氏の槇総合計画事務所が1970年代末~80年代半ばに製作した三田キャンパス模型。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント