ワシントンの桜並木も有名だが、近場ということで毎年お花見と言えばここに来ている。
先週はずっと冷え込み、エンパイアの上階では小雪まで散らつく寒の戻りがあった為、今年は開花が遅れた模様で、今年の桜祭り期間は今日までとのことだったが丁度見頃だった。
先週はずっと冷え込み、エンパイアの上階では小雪まで散らつく寒の戻りがあった為、今年は開花が遅れた模様で、今年の桜祭り期間は今日までとのことだったが丁度見頃だった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本だとソメイヨシノの並木道などが多いかと思うが、ここは種類も色々とあり、枝垂れ、八重、濃い色の山桜系、ソメイヨシノなど。
昨年以降に植え足しているとのことで、昨年や一昨年と比較すると、大木のみならず3メートルぐらいの新しい桜も多かった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毎年、午前中に来ていたのでその時はアジア人、それも中国系の人達ばかりがお花見に来ていて驚いたが、今年初めてピークと思われる午後3時頃に行ったところ、中国系の人のみならず、ラテン系(ニューアーク空港のそばなので場所柄か)や白人の人達も多かった。
ただしラテン系もアジア系も、特に子供は、桜の木に登りたい放題、折って花の枝を取りたい放題、それを親達はとがめるでもなく見ている。
大人などは花で髪飾りなどをしている人も居た。
ブルーシートにカラオケ音と酒宴の日本の花見より、こちらはただ静かにそぞろ歩いたり、桜を背景にした芝生でキャッチボールをしたり、日向ぼっこをするなど春を楽しむ家族連れの光景の方がずっと落ち着いていて私は好きだが、日本人は花を愛でても桜を取ったりすることはまずしないのではないかと。
ここにも文化の違いを見たような気がした。
コメント