(NY及びNJの食材店を明記しているが例外ということで)
1440 Boston Post Road, Milford, CT 06460
203-878-1283
203-878-1283
日本では2006年に一号店がオープンして○時間待ちと話題になり、今は支店があちこちに展開しているその人気ぶりとは裏腹に、こちらアメリカではなかなか経営が厳しいクリスピークリームドーナツ。
以前にも ドーナツプラント関連記事 で少し述べたが、1937年にノースカロライナ州で創業したクリスピー・クリームは90年代後半に全国展開を活発化させ、ドラマ「SEX AND THE CITY」にも登場したが、2005年に不正会計疑惑が浮上、その後はブームの終息と共に売上の減少に苦しんでいるとか。フランチャイズ店舗をイリノイ州などで展開する運営会社のウイート・トラディションズが、連邦破産法11条に基づく会社更生手続きの適用を申請したと昨年7月に報道されていもいた。
3~4年前までは近所のスーパーでもガソリンスタンドでも山積みされていたものだったが、NJはもとよりNYからも工場が撤退し全く見られなくなった。
唯一マンハッタンでは34丁目のペンステーション内の販売店だけが残っているが、それは州外から運ばれて来た物なので、出来たての美味しさにはほど遠い。
3~4年前までは近所のスーパーでもガソリンスタンドでも山積みされていたものだったが、NJはもとよりNYからも工場が撤退し全く見られなくなった。
唯一マンハッタンでは34丁目のペンステーション内の販売店だけが残っているが、それは州外から運ばれて来た物なので、出来たての美味しさにはほど遠い。
そのペンステーション店の次に我が家から近いのはなんと60マイル(約97キロメートル)以上も離れたコネチカット州のお店。
コネチカットに遊びに行った帰りに、ハイウェイがあまりに渋滞していたので一般道に回避しようとハイウェイをおりたところ、なんと偶然にもそのお店がハイウェイ出口付近にあったので思わず立ち寄った。
レジの後ろではドーナツのベルトコンベアが動いていて、製造工程が手に取るように判る。
竹内玲子さん著の「笑うニューヨーク」シリーズでもクリスピークリームの出来立ての美味しさについて語られていて、どうしても食べたいと23丁目にかつてはあったお店(今は全く別のお店が後に出来ているが)にご自宅からドーナツ代よりも全然高いタクシー代をかけても食べに行かれたと書いておられた。
23丁目店がかつてあった時に何度か立ち寄ったところ、そこで作ってはいたが出来たての時間帯には遭遇できずに、未だ出来たてほやほやを食べたことがなかった。
その未体験の出来立てドーナツを偶然にもコネチカットで食べられた。
本来なら各種個別売り12個で6.99ドル、定番のグレイズド12個で5.99ドルのところ、それぞれ1ダースずつ買うと併せて11.98ドルになるというキャンペーンをやっていた。
コネチカットに遊びに行った帰りに、ハイウェイがあまりに渋滞していたので一般道に回避しようとハイウェイをおりたところ、なんと偶然にもそのお店がハイウェイ出口付近にあったので思わず立ち寄った。
レジの後ろではドーナツのベルトコンベアが動いていて、製造工程が手に取るように判る。
竹内玲子さん著の「笑うニューヨーク」シリーズでもクリスピークリームの出来立ての美味しさについて語られていて、どうしても食べたいと23丁目にかつてはあったお店(今は全く別のお店が後に出来ているが)にご自宅からドーナツ代よりも全然高いタクシー代をかけても食べに行かれたと書いておられた。
23丁目店がかつてあった時に何度か立ち寄ったところ、そこで作ってはいたが出来たての時間帯には遭遇できずに、未だ出来たてほやほやを食べたことがなかった。
その未体験の出来立てドーナツを偶然にもコネチカットで食べられた。
本来なら各種個別売り12個で6.99ドル、定番のグレイズド12個で5.99ドルのところ、それぞれ1ダースずつ買うと併せて11.98ドルになるというキャンペーンをやっていた。
店内で食べられるのだが、その目の前でガラス越しに製造工程が全部見えるようになっている。
左:生地を型でくりぬいた後、ベルトコンベアで徐々に上下しつつ左側に移動していくが、その間に生地がふくらんでいく。
右:ふくらんだドーナツ生地が油に投入され揚げられる。
左:揚げられたドーナツはグレイズドの為にシロップの中を通って行く。
右:出来たてで未だベルトコンベアに乗っているグレイズドのドーナツを、店員さんが棒で穴の部分にひっかけて取り、箱に入れてくれた。
左:生地を型でくりぬいた後、ベルトコンベアで徐々に上下しつつ左側に移動していくが、その間に生地がふくらんでいく。
右:ふくらんだドーナツ生地が油に投入され揚げられる。
左:揚げられたドーナツはグレイズドの為にシロップの中を通って行く。
右:出来たてで未だベルトコンベアに乗っているグレイズドのドーナツを、店員さんが棒で穴の部分にひっかけて取り、箱に入れてくれた。
出来たてはほかほか温かく、まだ上にかかったグレイズドの部分も固まっていないが、ドーナツ生地からはイーストの香りもしてきて、本当に柔らかく軽くて美味しい。
通常、クリスピークリームを買った場合、8秒間レンジで温めて食べるようにと書いてあるが、それでも出来たてには全く及ばない。ましてや冷めて時間のたったものとの違いがとても大きいことを始めて知った。
通常、クリスピークリームを買った場合、8秒間レンジで温めて食べるようにと書いてあるが、それでも出来たてには全く及ばない。ましてや冷めて時間のたったものとの違いがとても大きいことを始めて知った。
コメント