14 Elizabeth st, New York, NY 10013
212-619-0085
212-619-0085
マンハッタンのチャイナタウンで、高級中華料理店のひとつ。生簀があるなど、シーフードが良い。
日曜お昼に行ったところ、飲茶をしていたが、やはりここはシーフードを頼みたいということで、ア・ラ・カルトメニューに少し飲茶を足すことにした。
日曜お昼に行ったところ、飲茶をしていたが、やはりここはシーフードを頼みたいということで、ア・ラ・カルトメニューに少し飲茶を足すことにした。
マテ貝(刀蜆 razer clam)の炒め物18.95ドル、そして蟹が蒸しあがるまでに飲茶のカートから鶏の足の揚げたものを。
マテ貝は火の通し方がちょうどで、小さくならずに柔らかく、見た目の色よりも味付けもあっさり。
鶏の足はこってりしているが、味付けは強過ぎないのが良いかと。
お目当てのカナディアンジャンボクラブの生姜風味の蒸し物(時価でこの日は45.95ドル)を。
蟹は蟹味噌味がほかのスープ部分に味が散らないように甲羅に入っており、あっさりしたスープの部分と蟹味噌味のスープの両方を楽しめた。
因みに、カナディアンジャンボクラブは画像右のような姿で、チャイナタウンの魚屋さんでは生きの良い一匹が丁度脱出を試みているところだった。
デザートとしてはクワイのプディング風を。プルプルしたプリン風の中に、クワイの小さいスライスがショリショリとした食感で入っており、案外あっさり。
追記 (9月28日'08)
他の方のブログやHPを拝見すると、姉妹店と表記されている記事もあるが、香港、九龍、上海、日本は銀座、丸の内、大阪、名古屋にある「福臨門」のHPを見る限り http://www.fooklammoon-grp.com/jp/restaurant.asp 、NY支店があるとは明記されていない。ニューヨークのチャイナタウン店の外には日本語で「ニューヨーク支社」と掲げてあるが、同じ屋号でも系列ではないのではないかとも思われ、実際のところは良くわからない。
マテ貝は火の通し方がちょうどで、小さくならずに柔らかく、見た目の色よりも味付けもあっさり。
鶏の足はこってりしているが、味付けは強過ぎないのが良いかと。
![]() | ![]() |
お目当てのカナディアンジャンボクラブの生姜風味の蒸し物(時価でこの日は45.95ドル)を。
蟹は蟹味噌味がほかのスープ部分に味が散らないように甲羅に入っており、あっさりしたスープの部分と蟹味噌味のスープの両方を楽しめた。
因みに、カナディアンジャンボクラブは画像右のような姿で、チャイナタウンの魚屋さんでは生きの良い一匹が丁度脱出を試みているところだった。
![]() | ![]() |
デザートとしてはクワイのプディング風を。プルプルしたプリン風の中に、クワイの小さいスライスがショリショリとした食感で入っており、案外あっさり。
![]() |
追記 (9月28日'08)
他の方のブログやHPを拝見すると、姉妹店と表記されている記事もあるが、香港、九龍、上海、日本は銀座、丸の内、大阪、名古屋にある「福臨門」のHPを見る限り http://www.fooklammoon-grp.com/jp/restaurant.asp 、NY支店があるとは明記されていない。ニューヨークのチャイナタウン店の外には日本語で「ニューヨーク支社」と掲げてあるが、同じ屋号でも系列ではないのではないかとも思われ、実際のところは良くわからない。
コメント