南知多の豊浜漁港 へ。連休とは言え月曜だった為か、漁師さん達は網の手入れをしておられた。
漁港の横には市場があり、結構にぎわっていた。さすがに愛知県、海老が多い。
昼食は有名な「まるは食堂本館」へ。(食べもの記事は追ってアップします)
![]() |
![]() |
![]() |
陶器で有名な 常滑 へ。学生時代に一度来て以来の常滑。観光客用に地図があり、ルートにそって巡ることが出来る。
土管坂と言われる坂は両側に常滑焼の土管などが埋め込まれている。
5つの窯がある登り窯が見学できるようになっていた。
散策ルートのあちこちに常滑焼の色々なものがあり、招き猫や風鈴などがあった。
春を感じさせてくれた常滑の花達。
ハゴロモジャスミンが咲いているエリアでは、とても良い香りが漂っていた。
![]() |
![]() |
![]() |
5つの窯がある登り窯が見学できるようになっていた。
![]() | ![]() |
![]() |
散策ルートのあちこちに常滑焼の色々なものがあり、招き猫や風鈴などがあった。
![]() | ![]() |
春を感じさせてくれた常滑の花達。
![]() | ![]() |
ハゴロモジャスミンが咲いているエリアでは、とても良い香りが漂っていた。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
コメント