今日は名古屋では部分日食となるが、日食が観られるので名古屋市立科学館前の白川公園に行ってみた。
日食は9時49分から始まったが、9時半にはすでに大勢の人、特に親子連れが集まっていた。約4000人だったとのこと。
雲がかかってはいたが、雲の切れ間からなんとか見ることが出来た。
10時26分
10時35分
10時53分
11時21分
11時31分
大勢のマスコミの人達も取材に来ていたが、やはりクライマックスになってくるとカメラさんも音声さんも空が気になるようだった。
老若男女が46年ぶりの天体ショーを楽しんでいた、と言いたいところだったが、いつ雲が晴れるのかじっと待っていなければならないこともあり、男の子達は野球、女の子達は4つ葉のクローバー探しなどを楽しんでいて、いたって自然体。
部分日食は最大でも0.79欠け(11時08分)だったので暗くなることはなかったが、観られただけでラッキーだった。
次に日本で観られるのは26年後とのこと。次回は是非晴れてほしいものだ。
![]() |
雲がかかってはいたが、雲の切れ間からなんとか見ることが出来た。





![]() |
大勢のマスコミの人達も取材に来ていたが、やはりクライマックスになってくるとカメラさんも音声さんも空が気になるようだった。
![]() | ![]() |
老若男女が46年ぶりの天体ショーを楽しんでいた、と言いたいところだったが、いつ雲が晴れるのかじっと待っていなければならないこともあり、男の子達は野球、女の子達は4つ葉のクローバー探しなどを楽しんでいて、いたって自然体。
![]() |
![]() | ![]() |
部分日食は最大でも0.79欠け(11時08分)だったので暗くなることはなかったが、観られただけでラッキーだった。
次に日本で観られるのは26年後とのこと。次回は是非晴れてほしいものだ。
コメント