毎月1日(朔)にだけ販売される朔日餅。4月は桜餅。

イメージ 1

関西人の私として桜餅には、クレープのような生地の関東風は私の中ではありえないもので、道明寺粉はゆずれないところ。
しかし、この桜餅は道明寺粉ではなくもち米。プツプツ&モチモチした生地の食感が楽しめた。
桜の葉2枚が一個のお餅をくるんでいる。
先日、京都嵐山の 鶴屋壽 の桜餅を食べたが、同様に桜の葉が2枚ついていても、お餅の大きさがこちらの方が大きいため、葉が多過ぎて甘さよりも塩味が勝るという感じがなく程よいバランスかと。

桜餅の歴史については こちら を。