月に一度だけ名古屋のタカシマヤに入荷する福岡銘菓の鶏卵素麺。
以前にお土産でもらって気に入っていたので、懐かしくて買ってみた。100グラム1050円。
原材料は鶏卵と砂糖のみ。とても甘いのだが、卵の香りが余韻として残る。
甘いのでカロリーが多いかと思いきや、100グラムで387キロカロリーとのことで、思わず安心して食べてしまった。
松屋は、黒田藩御用達だった福岡のお菓子屋さんで、創業延宝元年(1673年)。
330年以上前に、初代の松屋利右衛門がポルトガルの南蛮菓子を伝授され、それを改良して作られたもので、日本三大銘菓のひとつと言われている。
因みに、日本三大銘菓はほかに、 長岡大和屋の越乃雪'、金沢森八の長生殿、そして 松江風流堂の山川 か、あるいはこの福岡の松屋の鶏卵素麺とのこと。
名古屋市中村区名駅1-1-4
JRタカシマヤ名古屋
福岡市博多区上川端町14-18
092-291-5244
www.matsuya1673.com/

以前にお土産でもらって気に入っていたので、懐かしくて買ってみた。100グラム1050円。
原材料は鶏卵と砂糖のみ。とても甘いのだが、卵の香りが余韻として残る。
甘いのでカロリーが多いかと思いきや、100グラムで387キロカロリーとのことで、思わず安心して食べてしまった。
松屋は、黒田藩御用達だった福岡のお菓子屋さんで、創業延宝元年(1673年)。
330年以上前に、初代の松屋利右衛門がポルトガルの南蛮菓子を伝授され、それを改良して作られたもので、日本三大銘菓のひとつと言われている。
因みに、日本三大銘菓はほかに、 長岡大和屋の越乃雪'、金沢森八の長生殿、そして 松江風流堂の山川 か、あるいはこの福岡の松屋の鶏卵素麺とのこと。
名古屋市中村区名駅1-1-4
JRタカシマヤ名古屋
福岡市博多区上川端町14-18
092-291-5244
www.matsuya1673.com/
コメント