ブログでいつも大変お世話になっている イケさん が、このお店にずっと通われている記事を拝読していて、是非とも食べに行ってみたいと思っていたので、行かせてもらうことにした。

吉田酒造のあらばしり手取川、車多酒造の五凛などと共に、
美味しいお料理の一品一品に下鼓み。

突き出しの豆腐、菜の花、雲丹。雲丹は勿論美味しいのだが、このお豆腐が秀逸。

ご主人の手作り豆腐だそうだが、お味が非常に濃厚でフレッシュなチーズケーキのクレームダンジュか、優しいソフトなはんぺんのような印象で美味。
思わず、このお豆腐だけを追加注文してしまった。
思わず、このお豆腐だけを追加注文してしまった。

お刺身
万寿貝(奥の貝)、キス、穴子、バイ貝、ガス海老、○○○(3文字のお魚、、、何度もお聞きしたのに失念) ナガラ、
穴子のお刺身を初めて食べたが、甘くて非常に美味しい。
キスは軽く昆布締めにされていて、旨味がなんともいける。
万寿貝(奥の貝)、キス、穴子、バイ貝、ガス海老、○○○(3文字のお魚、、、何度もお聞きしたのに失念) ナガラ、
穴子のお刺身を初めて食べたが、甘くて非常に美味しい。
キスは軽く昆布締めにされていて、旨味がなんともいける。

フグの糠漬け
へしこを連想させる味で、日本酒が進む。。。
へしこを連想させる味で、日本酒が進む。。。

お刺身の追加としてタコと〆サバ
〆サバはさっと軽く〆てあるだけなのだが
〆サバはさっと軽く〆てあるだけなのだが
新鮮なサバは美味しい。

フグの白子
大きな白子が3個でわずか800円。
大きな白子が3個でわずか800円。
値段からタラの白子かと思っていたら、立派なフグの白子にビックリ。以前に日間賀島でフグ尽くしのコースで焼き白子を食べた時も確かに美味しかったが、ここの白子は外だけ香ばしく中はもっとクリーミーで美味。焼き具合でこうも違うかと。
横には、メロンのお漬物。食感がメロンの奈良漬よりもしっかりしている。

ノドグロの焼き物、ふき味噌和え
さすがに美味しい。
さすがに美味しい。

白海老の天麩羅
こんなにたくさん?と思うぐらい。
こんなにたくさん?と思うぐらい。

鮑とアスパラの炒め物
グリーンアスパラとホワイトアスパラと鮑が炒めてあるのだが、鮑の肝も入っていて色々と楽しめる。
グリーンアスパラとホワイトアスパラと鮑が炒めてあるのだが、鮑の肝も入っていて色々と楽しめる。


バイ貝

焼き蓮根
蓮根をシンプルに焼いたものは初めて。
蓮根をシンプルに焼いたものは初めて。
蓮根がほくほくしていていける。

焼き筍

茄子の田楽
お勧めとのことで注文させてもらった。
茄子の田楽というと揚げてあるだけに、茄子が油を
お勧めとのことで注文させてもらった。
茄子の田楽というと揚げてあるだけに、茄子が油を
吸って油っこいイメージがあるが、これは非常に
さっぱりでさらっと頂けた。
上には大根おろし、ネギ、海苔、唐辛子の千切り。

新タマネギのサラダ

白子のバター焼き
これも本当に秀逸。表面の衣部分はカリカリ、それにサンドされたような中はとろとろで美味。
これも本当に秀逸。表面の衣部分はカリカリ、それにサンドされたような中はとろとろで美味。


わらび

雲丹ご飯
大胆にいっぱい雲丹が入っていた。
大胆にいっぱい雲丹が入っていた。


しじみのお味噌汁
長野産のシジミとのことだが、とても大きくまるでアサリのよう。
長野産のシジミとのことだが、とても大きくまるでアサリのよう。
どれもこれも美味しくて、大満足な食事となった。どのお料理も日本酒と楽しめるので、色々な冷酒を覚えているだけで2人で8合ほど頂いた。
多数あるメニューをご主人お一人で汗をふきふき作っておられ、拘りが感じられる。
こんな良いお店が近くにあれば、なるほど通いたくなると納得。イケさんが羨ましい限り。
金沢市寺地2-21-10
076-244-3779
076-244-3779
コメント