白山スーパー林道 に行くことにした。

イメージ 2



昭和52年に開通した白山スーパー林道は、石川県と岐阜県にまたがる未開発資源を目的とした総延長33キロの林道で、6月上旬から11月10日まで開通している。
イメージ 1





白山国立公園内は、ブナの原生林が続く。
樹齢250年とも言われるものも多い。

イメージ 15






















三方岩岳 という標高1736メートルの岩山があり、駐車場から30~40分ほど登らなければならないが、頂上からは、立山連峰、穂高連峰、白山連峰と、素晴らしい景色が望める。
イメージ 10










イメージ 11



剱岳を含む立山連峰






イメージ 12





槍ヶ岳や
穂高連峰







イメージ 13



三方岩岳から観た時は、丁度白山連峰は雲をかぶっていたが、林道を下がって行くと、良く見えた。

イメージ 14











イメージ 6




ふくべの大滝
標高900メートルにあるこの滝は落差86メートル。


イメージ 3















イメージ 4



姥ヶ滝
標高800メートルにある 「日本の滝100選」 の
ひとつでもある滝。老仙女が白髪をといていたと
いう伝説があり、岩肌に沿って落ちる数万条の流れを
老婆の白髪にみたてこの名が付いたのだそう。



イメージ 5













かもしか滝
カモシカの生息密度が日本一と言われている
エリアから、名付けられたが、五色の滝、
五重の滝などとも言われる。



イメージ 8




岩底(かまそこ)の滝
標高710メートルにある。
滝の上に直径2メートルの釜形の淵があり
10メートル位の流木を入れても沈んで
しまうという底なしの淵なのだとか。


イメージ 7


















しりたか滝
標高690メートルにある。
しりたか山を源流としている。





イメージ 9









この後、福井の勝山市へ。
その様子は追って。