関ヶ原界隈の桜 (その様子は
こちら)、滋賀の
多賀大社の枝垂れ桜 (その様子は
こちら)を見た後、再び岐阜に戻って、
垂井町 の相川沿いの桜と鯉のぼりを観に行った。
川幅は約100メートル、400メートルの長さに
渡って約350匹の鯉のぼりが飾られる。
今年で26回目になるのだそう。
以前にも一度観に来たのだが、今回は桜が
丁度見頃で非常に綺麗だった。
約250本のソメイヨシノの並木が川の
両側を彩っており、川の中州には菜の花が
黄色のアクセントとなっていた。
桜の中を泳いでいる?
※ 週末まで不在と致します。
↑このページのトップヘ
コメント