ソウル2日目。まずはブランチとしてカルグックスなどを食べに明洞へ。


明洞餃子 명동교자 ミョンドンギョジャ

ソウル特別市 中区 明洞2街 25-2
서울특별시 중구 명동2가 25-2イメージ 1
02-776-5348

ガイドブックには必ず載っており、観光客も大勢訪れるお店だが、韓国人の友人から美味しいから行くようにと言われたカルグックス(韓国式のうどん)と蒸し餃子が美味しいお店。

もともと、「明洞カルクッス」 と言う屋号でお店をしていたが、同じ名前のお店が何軒も出来てしまった為に、あえて「明洞餃子」と屋号を変えたのだそうで、友人も似た屋号のお店が多いが、本店と支店の2店舗しかないので間違わないようにとのことだった。
カルグックス 8000ウォン
エホバッ(韓国カボチャ)と鶏のミンチ
そしてワンタンが乗っていて、美味しい。

イメージ 2
マンドゥ 8000ウォン
ニラがしっかり入っていてジューシーで美味しい。
イメージ 7










イメージ 8キムチは結構しっかり辛め。おかわりをしてもらえる。

イメージ 10









プツプツとした食感のアワ入りのご飯がつく。


忠武キムパッ 충무김밥 チュンムキムパッ

イメージ 9
ソウル特別市 中区 明洞2街 3-12
서울특별시 중구 명동2가 3-12
02-755-8488、02-756-6886
イメージ 6











慶尚南道(キョンサンナムド)南海岸部にある忠武(チュンム)という所の郷土料理で、そこの出身の女性が30年前に明洞でお店を開いた。キムパッには具が入らずにカクテキとイカの和え物、スープがつく。
メニューは一種類のみで6000ウォン。
何でも、忠武は漁村で、具を入れたキムパッではすぐにいたんでしまうことから、漁師達が漁に出ていて食べる時に具のないキムパッとおかずを食べるようになったのだそう。
悪くはないが、やっぱり 広蔵市場 で食べた通称「麻薬海苔巻」のキムパッの方が美味しかったかも。その様子は <1> を。 すぐ近くにもう一店舗ある。

ロッテマート

食材を求めてロッテマートへ買い出しに。
イメージ 12イメージ 11





マッコリはもとより、冷麺のヌルネンミョンや汁なし冷麺のビビンネンミョン、あみの塩辛、キムチなど各種購入。








イメージ 13刺身売り場には、前夜に食べた発酵させた雁木エイの
ホンオフェも売っていた。
イメージ 3






さすが韓国、朝鮮人参も豊富。










買い物したものを一旦ホテルに持ち帰った後、
お天気が思わしくなかったこともあり、明洞で全身のリンパマッサージを。至福の時。
そして、地下鉄に乗って江南の三成(サムソン)にある コエックスモール Coex Mall  に行った。

イメージ 4


ソウル特別市 江南区 三成洞 159
서울특별시 강남구 삼성동 159


35000坪以上の巨大モールで、200以上のテナント、フードコート、シネコン、水族館、そしてキムチ博物館まである。







イメージ 5


Natuur

人工着色料や香料を一切使わない、自然の味をコンセプトにしたアイスクリームチェーン店。
そこでしばし休憩をとかき氷のパッピンスを。
上に小豆、緑豆、小さなお餅、アイスクリームが乗る。
さすがアイスクリーム屋さんだけあってバニラが美味しかったのだが、氷はサクサクフワフワのかき氷屋さんの氷ではなく、クラッシュアイスと言ったものだったので、それはいただけないなと。やはり前日食べた
 Meal Top ミルタッ 밀탑 の方が断然美味しかった。その様子は <2> で。




そして晩御飯を食べる為の友人との待ち合わせ時間までの間に、キムチ博物館 に行くことにした。その様子は こちら