八岳(やたけ)の滝
イメージ 1
八ヶ岳山麓にある松原湖高原の近くにある。落差12メートル程度の滝だが、水量が多く岩肌に広がって流れるので、水が透けて見えてなかなか綺麗。
この日の名古屋は36度を超えていたようだが、この滝の辺りは20度を切っていて、肌寒いぐらい。とても良い避暑になった。
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 そこで出会った小さなクワガタちゃん。ちょっとにらめっこしてみた。
イメージ 7
 
八千穂高原からの眺め。雲に隠れてしまってわかりにくいが、真正面に煙を吐いている浅間山がある。
イメージ 8
 
イメージ 10
 オレンジ色の花?でも動いている???
 
イメージ 9
良く良く見ると、とてもたくさんのツマグロヒョウモンが蜜を吸いに来ていた。
 
イメージ 2
・・・と、一匹大きく綺麗な蝶がフジバカマにやってきた。アサギマダラ。
話には聞いていたが、実際に見るのは初めて。これがその名前にもなった「あさぎ色」なんだと納得。
アサギマダラは、旅をする蝶としても有名。成虫は、日本本土から南西諸島や台湾や香港へと南下し、繁殖した子孫が春に北上して日本本土に再び現れ、中には直線距離で1500キロ以上移動した個体なども確認されているのだそう。 
イメージ 3