三越にある東洋軒で、仙台で320年以上続く勝山酒造の冷酒を楽しむ会が開かれたので参加した。
東洋軒は洋食屋さんではあるが、この日は日本酒に併せた特別メニューをシェフが用意された。


伝 純米大吟醸
「山田錦」を同じく35%まで
磨き上げたもので、
袋搾りによる。


縁 生酒 特別純米
宮城県下の27の蔵元全部が出品した中、県知事賞に輝いたもの。
「ひとめぼれ」を55%磨いたもので、すでに売り切れてしまったので、この試飲会の為に再度60本を造ったのだそう。


スープ
コンソメロワイヤル 枝豆のピュレ添え
コンソメとメニューには書いてあったが、これは見た目にも食べてみても茶碗蒸し。木の芽を食べると、木の芽の香りが強いので、枝豆の風味を消してしまうかと。。。


小皿料理三種
・小伊勢海老の風味焼き
・帆立貝と鱧のフライ 伏見とうがらし添え
やはり洋食屋さんだけあって、この帆立と鱧のフライが美味しい。
・シャラン産鴨のロースト粒マスタードソース

お米は冷めても美味しいお米ということで、ミルキークインをわざと冷めさせて出て来る。
それに、献をかけていただく。



デザート
・ロックフォールチーズのクロスティーニ
・卵酒とバニラのアイス 卵酒は勝山酒蔵のもので、バニラアイスの中にもミックスして入っている。
・抹茶のパウンドケーキ フルーツ添え
勝山酒蔵から来られた蔵元さんが、色々とお話をして下さった。宮城には27蔵がある。
この勝山酒蔵の杜氏さんは38歳。若いと思ったのだが、現在宮城のお酒で美味しいものを作っている杜氏の年齢は35~45歳なのだそう。
名古屋三越 栄店
名古屋市中区栄3-5-1
東洋軒は洋食屋さんではあるが、この日は日本酒に併せた特別メニューをシェフが用意された。

純米大吟醸 勝山暁
35%までお米を磨き上げたもので、まずは
ジンジャエール割による食前酒を。
小さな容器にそのままのものも飲ませてもらった。
特別な高速遠心分離機で絞った純米大吟醸酒で
その機械は全国で9蔵に11台しかない。
東北では3台のみ。震災で大変だったが、
お互い融通し合いながらとなったのだそう。
35%までお米を磨き上げたもので、まずは
ジンジャエール割による食前酒を。
小さな容器にそのままのものも飲ませてもらった。
特別な高速遠心分離機で絞った純米大吟醸酒で
その機械は全国で9蔵に11台しかない。
東北では3台のみ。震災で大変だったが、
お互い融通し合いながらとなったのだそう。

伝 純米大吟醸
「山田錦」を同じく35%まで
磨き上げたもので、
袋搾りによる。

前菜5種盛り合わせ
生ハムとモッツアレラチーズ
ドライトマト添え
湯葉とイクラのわさび風味マヨネーズ
蛸と胡瓜のオリーブソース ピンチョス
カラスミと大根 鮪のカルパッチョ
生ハムとモッツアレラチーズ
ドライトマト添え
湯葉とイクラのわさび風味マヨネーズ
蛸と胡瓜のオリーブソース ピンチョス
カラスミと大根 鮪のカルパッチョ

縁 生酒 特別純米
宮城県下の27の蔵元全部が出品した中、県知事賞に輝いたもの。
「ひとめぼれ」を55%磨いたもので、すでに売り切れてしまったので、この試飲会の為に再度60本を造ったのだそう。


スープ
コンソメロワイヤル 枝豆のピュレ添え
コンソメとメニューには書いてあったが、これは見た目にも食べてみても茶碗蒸し。木の芽を食べると、木の芽の香りが強いので、枝豆の風味を消してしまうかと。。。

献 純米吟醸
クラッシュアイスにレモン汁を垂らしたカクテル風として。
アイスがあるにもかかわらず、薄く感じない。
クラッシュアイスにレモン汁を垂らしたカクテル風として。
アイスがあるにもかかわらず、薄く感じない。

小皿料理三種
・小伊勢海老の風味焼き
・帆立貝と鱧のフライ 伏見とうがらし添え
やはり洋食屋さんだけあって、この帆立と鱧のフライが美味しい。
・シャラン産鴨のロースト粒マスタードソース

お米は冷めても美味しいお米ということで、ミルキークインをわざと冷めさせて出て来る。
それに、献をかけていただく。


ダイヤモンド暁
1年で100本しかとれないもので、もともとは「プラチナ暁」と
ネーミングされていたが、歌手のGACKTがダイアモンドと
評したことから、名前を変更したのだそう。
たしかになるほど風味豊かで甘く、美味しいが、720ミリリットルで
31500円とお高い・・・
1年で100本しかとれないもので、もともとは「プラチナ暁」と
ネーミングされていたが、歌手のGACKTがダイアモンドと
評したことから、名前を変更したのだそう。
たしかになるほど風味豊かで甘く、美味しいが、720ミリリットルで
31500円とお高い・・・

元 純米大吟醸 極甘口
貴腐ワインのよう。
貴腐ワインのよう。

デザート
・ロックフォールチーズのクロスティーニ
・卵酒とバニラのアイス 卵酒は勝山酒蔵のもので、バニラアイスの中にもミックスして入っている。
・抹茶のパウンドケーキ フルーツ添え
勝山酒蔵から来られた蔵元さんが、色々とお話をして下さった。宮城には27蔵がある。
この勝山酒蔵の杜氏さんは38歳。若いと思ったのだが、現在宮城のお酒で美味しいものを作っている杜氏の年齢は35~45歳なのだそう。
名古屋三越 栄店
名古屋市中区栄3-5-1
コメント