手打ちパスタが豊富なイタリアン。前回行って美味しかったので、再度行ってみることに。

スパークリングワインのグラスの後、白のカラフェ、赤のカラフェを。



モッツァレラとトマトのサラダ
バジルペストがアクセントになっている。

蟹肉と豆のサラダ
上には自家製カラスミがかかっている。
この日は前回すでに売り切れて食べられなかった種類のパスタを選択。
コルツェッティ 牡蠣とほうれんそうのソース 自家製カラスミを散らして 1450円
コルツェッティは、木製スタンプで型押しをする円形パスタ


コルツェッティは、木製スタンプで型押しをする円形パスタ


全粒粉を練り込んだビゴリ ホロホロ鳥のラグーソース 1370円
ビゴリとは、トルキオという専用機で絞り出したロングパスタ
もっちりとした弾力の麺だった。

最北端のニョッキ カネデルリ プレサーティ1個630円で、好きな数をお願いできる。
カネデルリとは、イタリア版のお好み焼きとのことで、中からはチーズが。

カネデルリとは、イタリア版のお好み焼きとのことで、中からはチーズが。


さつまいものラビオレス イタリア産4種のチーズのクリーム仕立て
ラビオレスは北イタリアはピエモンテ州のニョッキで、さつまいもは紅東を使用しているのだそう。

モンテビアンコ
クリーミーで食後に向いている印象。

クリーミーで食後に向いている印象。

この日はパスタを色々といただいたので、メインまではたどりつけず。
コメント