お風呂三昧をした後、宿のご飯を。地ビールのピルスナーや、冷酒として西村屋、但馬と共に。

食前酒
香住産の梨のワイン


先付
菊菜、菊花、イカ、とんぶり浸し

前菜
落ち鮎の一夜干し、穴子の八幡巻き、かますの小袖寿司、黒枝豆、むかご
菊花蕪、銀杏、南瓜、鱒・いくら・岩茸の酢のもの

お酒に合うだろうと、厨房からのさしいれ。
するめの塩辛風。

向付
旬の朝市もの 取り合わせとして
かんぱち、すずき、べにずわい蟹、ばい貝
未だ松葉蟹のシーズンではないので、
べにずわい蟹だったのだが、これが
甘くてとても美味しかった。



煮物
早蕪のスープ煮、金目鯛の黄金煮、秋茄子


焼肴
海鮮朴葉味噌麹焼き
鮑、赤海老、イカ
横にはもずくが付く。
上に乗ったものは松葉ではなく、茶蕎麦。


但馬牛のすき鍋
水菜、牛蒡、白菜などが入っている。


炊きたてのご飯はとても美味しい。
こうのとりの郷公園の横で作っていた減農薬の田んぼのお米。



水菓子として栗饅頭


手ぬぐいは持ち帰れる。
お風呂三昧、そしてお腹もいっぱいになった一日だった。


香住産の梨のワイン


先付
菊菜、菊花、イカ、とんぶり浸し

前菜
落ち鮎の一夜干し、穴子の八幡巻き、かますの小袖寿司、黒枝豆、むかご
菊花蕪、銀杏、南瓜、鱒・いくら・岩茸の酢のもの

お酒に合うだろうと、厨房からのさしいれ。
するめの塩辛風。

椀物
松茸と鱧の土瓶蒸し

松茸と鱧の土瓶蒸し

向付
旬の朝市もの 取り合わせとして
かんぱち、すずき、べにずわい蟹、ばい貝
未だ松葉蟹のシーズンではないので、
べにずわい蟹だったのだが、これが
甘くてとても美味しかった。

ご飯は銅釜でその場で炊いてもらえる。


煮物
早蕪のスープ煮、金目鯛の黄金煮、秋茄子

箸休め
イチジクの白煮、ずいき、ぼうふう
白酢胡麻クリーム掛け
イチジクの白煮、ずいき、ぼうふう
白酢胡麻クリーム掛け

焼肴
海鮮朴葉味噌麹焼き
鮑、赤海老、イカ
横にはもずくが付く。
上に乗ったものは松葉ではなく、茶蕎麦。


但馬牛のすき鍋
水菜、牛蒡、白菜などが入っている。


炊きたてのご飯はとても美味しい。
こうのとりの郷公園の横で作っていた減農薬の田んぼのお米。


留碗は赤出汁 なめこやお豆腐
香の物の三種盛
香の物の三種盛

水菓子として栗饅頭


手ぬぐいは持ち帰れる。
お風呂三昧、そしてお腹もいっぱいになった一日だった。
コメント