昨日、英国で開幕したラグビーのワールドカップ。今日は、南アチームに日本チームがいどむ日。
南アは国技と言っても良いぐらいにラグビー熱が高い(白人に)。
聞けば、昨日辺りから、南ア代表チームのスプリングボックスのオフィシャルユニフォームを着た人がやたらと街にも増えて来ていたそうで、モールでも今日は大勢のユニフォーム姿の人を見た。
イメージ 1
背中には 「SOUTH AFRICA」 と入ったオフィシャルTシャツをお母さん以外の家族全員が着ていた。

イメージ 2
交差点の物売りさん。いつもなら、サングラスなどを売っていたりするのだが、今日ばかりは、南ア代表チームのユニフォームを売っていた。(あいにく雨が降っていて、車の窓越しに撮ったので水しぶきだらけだが・・・)

イメージ 3
近所のカフェでも、何日も前から、出場国すべての国旗がかけてあり、日本の国旗が入口の目立つ所に!

イメージ 4
近所のスポーツバーでは、未だ試合が始まる数時間前からもう満席状態で盛り上がりまくり。

さすがにこのスポーツバーではちょっと怖いので、すぐ近くの良く行くお店で観戦。
イメージ 5
そして思わぬ?展開に!! 日本34 vs 南ア32
イメージ 6

南アは世界ランキング3位、日本は13位で、かつて1991年に出場したワールドカップでジンバブエに勝利しただけ。ワールドカップ出場はするものの、通算戦績はその1勝と2分21敗。放送している南アのスタジオの解説者もMCの人も、この結果に興奮することしきり。

お店の我々の席以外は勿論、南ア代表ユニフォームを着た観戦者が多くを占め、我々は文字通り四面楚歌。静かに応援していたはずだったが、思わぬシーソーゲームとなったので、ついついヒートアップし、周りからは冷ややかな視線を浴びていた。。。

しかし、ベルギー人のおじさんが、「実は僕は日本に賭けたんだよ」 と言いに来てくれたり、南ア代表ユニフォームのTシャツに帽子を身に付けた南ア人のおじさんは、日本が得点する度に拍手を送ってくれた。
イメージ 7

イメージ 8
試合終了時。
周りのお客さんが凍りついていた時、その南ア人のおじさんはまず一番におめでとうと言いに来てくれ、おじさんが着ていた南ア代表Tシャツをその場で脱いでプレゼントしてくれた。おまけに、お店の人に南ア代表スプリングボックスのチームカラーである緑をあしらったカクテルショットを我々6人全員に振る舞ってくれた! そのおじさん曰く、南アチームの宿敵はオーストラリアとニュージーランドなんだよ、と小声で耳打ちしてくれたのも面白かった。別のおじさんも、ワイン片手に 「凄いことだ!」 と言いに来てくれたり。

イメージ 9
そんなおじさん達に別れを告げ、家路についていた時、全身南ア代表グッズの男女達が別のお店から出て来たところに出くわした。さっさと目の前から退散しようとしたところ、一緒に写真を撮らないか?と声をかけて来てくれた。
イメージ 10
我々を撮っているところ。
私のカメラを女性に託して撮ってもらったのだがちょっとブレブレ、、、酔っぱらってたかな?

その前の試合が、世界ランク6位のアイルランドに18位のカナダが、50対7で負けていたので、日本は果たしてどうなることやら???と思っていたのが、この結果!!!
他のお客さんよりも先に会計をして早くこの場から離れて帰った方が安全かも?なんて言っていたぐらいだったのだが、周りのちょっとお酒の入ったおじさん達は、この大番狂わせを逆に楽しんでいるかのように、我々におめでとうと言ってくれたり、もう少し若い人達も一緒に写真を撮ろうとわざわざ言って来てくれたりと、フレンドリーだったのは、とても嬉しい誤算だった。