高速道路N13を西に向かって走っていたら、対向車線に自転車が!
大会は、「Tsogo Sun Amashova Durban Classic」 と言うもので、ピーターマリッツバーグ Pietermaritzburg を出発して、ダーバンまでの106キロを競うもの。
1986年から始まった南アでは一番古いクラシカル自転車レースで、昨年は1万人以上が参加。6時間45分以内でゴールしないといけないのだとか。

我々がすれ違った頃の車列は結構後ろの方だったのか、女性や少年なども。
中央の青いシャツのオジサマは、ややきつそうな面持ちだった。

給水ポイント



手でこぐ自転車の参加者もいた。
NYマラソンなどでは、良く見かけたが
南アでは初めて見た。
ジャカランダが未だ咲いていたので、綺麗な景色を背景に。 しかし、この辺りは 「1000 Hills」 と言われているアップダウンの多い場所でもあり、なかなか大変そう。

勿論黒人の人もいたが、参加者のほとんどが白人。
白人は南アの人口の1割にも満たないのだが、やはりレジャーやスポーツとして自転車に乗るのは白人文化なのかなと。

大会は、「Tsogo Sun Amashova Durban Classic」 と言うもので、ピーターマリッツバーグ Pietermaritzburg を出発して、ダーバンまでの106キロを競うもの。
1986年から始まった南アでは一番古いクラシカル自転車レースで、昨年は1万人以上が参加。6時間45分以内でゴールしないといけないのだとか。

我々がすれ違った頃の車列は結構後ろの方だったのか、女性や少年なども。
中央の青いシャツのオジサマは、ややきつそうな面持ちだった。

給水ポイント

こんな着ぐるみを着ている人も!
暑くないのかなぁ。
暑くないのかなぁ。


手でこぐ自転車の参加者もいた。
NYマラソンなどでは、良く見かけたが
南アでは初めて見た。
上り坂では押して歩いている人も。

ジャカランダが未だ咲いていたので、綺麗な景色を背景に。 しかし、この辺りは 「1000 Hills」 と言われているアップダウンの多い場所でもあり、なかなか大変そう。

翌日の The Witness 誌の一面にもなっていた。
勿論黒人の人もいたが、参加者のほとんどが白人。
白人は南アの人口の1割にも満たないのだが、やはりレジャーやスポーツとして自転車に乗るのは白人文化なのかなと。
コメント