ホテルのすぐ近くに、Abijatta-Shalla Lakes National Park と言う国立公園があるので行ってみることに。

イメージ 1
887平方キロに渡る国立公園で、標高は1540~2075メートル。大地溝帯による Abijatta 湖と Shalla 湖とがあり、300種類以上もの鳥も生息しているのだとか。


まずはダチョウが。
ソマリダチョウ Somali Ostirch
Struthio molybdophanes
これはオスで、草で見辛いが卵がいくつかあり、
それを抱卵していたもよう。
オスは夜間抱卵し、日中はメスと交代するので、
間もなくメスとの交代時間かと。



イメージ 2





ボホールリードバック
Bohor Reedbuck
Redunca redunca





イメージ 3




グラントガゼル
Grant's Gazelle
Gazella granti








イメージ 4


イボイノシシ Common Warthog
Phacochoerus africanus
目が悪く、3メートルほど先までしか見えないが
非常に良い聴覚などで周囲の動きを察知している。



イメージ 5




ヤツガシラ Eurasian Hoopoe 
Upupa epops 
つがいでいたのに出会えたのはラッキー。



イメージ 6




オウカンゲリ
Crowned Lapwing
Vanellus coronatus



イメージ 7








シッポウバト Namaqua Dove
Oena capensis



イメージ 8





アフリカオオノガン Kori Bustard 
Ardeotis kori
飛べる鳥では最大で、130センチほどの
高さがあり、重さが18キロにもなる。






イメージ 9


カミナガシャコ Crested Francolin
Dendroperdix sephaena



イメージ 10







イメージ 11



シロガシラオニハタオリ  White-headed Buffalo-Weaver
Dinemellia dinemelli


イメージ 12



ホロホロチョウ Helmeted Guineafowl
Numida meleagris

イメージ 13
ヒメハチクイ
Little Bee-eater
Merops pusillus





コハナインコ
Red-headed Lovebird
Agapornis pullarius





イメージ 14
セグロコサイチョウ  Von der Decken's Hornbill 
Tockus deckeni

イメージ 15













この国立公園には、公園名にもなっている大きな湖がふたつある。

イメージ 16
右側の湖は Abijatta 湖。左側の湖は Shalla 湖で、深さは266メートルもあってアフリカで一番深い湖。塩酸が混じっており、一部では温泉も湧く。

イメージ 17


















イメージ 18

湖畔には、2種類のフラミンゴがいた。

オオフラミンゴ
Greater Flamingo
Phoenicopterus ruber

コフラミンゴ
Lesser Flamingo
Phoeniconaias minor




イメージ 19








湯気が立ち昇っている所がある。









イメージ 20





ボコボコと熱いお湯が沸いて来ていた。







イメージ 21




















地元の人達が、下流に小石で堤防を作って、それぞれ温泉を楽しんでいた。レンジャーさんも、ここのお湯は身体に良いからと飲料水として持ち帰っていた。まさか、エチオピアで温泉に出会えるとは!!

この後、レゲエの方達の聖地とも言われているシャシャマネ、そして昼食を経てドルゼ村まで。その様子は<21>で。