ドバイ発祥の地であるオールド・ドバイに行ってみた。


スパイススーク

店先には、お香が焚かれていて、とても良い香りだった。

砂を入れて作るボトルアートのお店も。

着色した砂を入れ分け上から棒で少し指すだけで、いとも簡単に砂漠にいるラクダを作っていた。
ゴールドスーク

金に囲まれたお店の人も、高貴なアラブの人に見えてくる(笑)
ドバイ博物館

昔は男性が海女さんのように潜って、真珠の養殖をしていたとはビックリ。

バスタキヤ地区
アラブの伝統的な建築物を残しているエリア。おしゃれなカフェやアートギャラリーなどになっていて、とても雰囲気が良いエリアだった。


アート作品もあちこちに。

そこにあるバスタキア・ナイツなるレストランでお昼を食べることに。
伝統建築の建物を改装したレストランなだけあって、雰囲気がとても良い。

2階にあがれる。



手前:ミックスグリル DH75(約2250円)
ヨーグルトとコショウに漬け込んだラムのテンダーロイン、ラムのミンチ、レモンとサフラン味のチキン
奥:バスタキアケバブ DH70(約2100円)
焼いた茄子の上にミックスグリルと同じ漬け込んだラムのテンダーロインが乗る。

界隈を散策

無料で2階にあがらせてもらえるギャラリーから。
オールド・スーク へ。

お弁当のデリバリー自転車。


綺麗な服地を売っているお店が多数。


香辛料、ランプ、陶器、パシュミナのような物など、色々な物が。


Palace of His Highness Sheikh Ahmed the Emir of Qatar

この日は大晦日だったので、ドバイダウンタウンには午後4時から交通規制があるのだが、3時ぐらいには戻っておかないと大渋滞だよとタクシーのお兄さんに教えてもらったので、ゲートを見ながらホテルに戻ることに。
この後、バージ・カリファ(ブルージュ・ハリファ)での年越しイベントを見ることに。その様子は<5>で。


スパイススーク

店先には、お香が焚かれていて、とても良い香りだった。

砂を入れて作るボトルアートのお店も。

着色した砂を入れ分け上から棒で少し指すだけで、いとも簡単に砂漠にいるラクダを作っていた。
ゴールドスーク


金に囲まれたお店の人も、高貴なアラブの人に見えてくる(笑)
ドバイ博物館

屋外には、ダウ船などが。

昔は男性が海女さんのように潜って、真珠の養殖をしていたとはビックリ。


アラブの伝統的な建築物を残しているエリア。おしゃれなカフェやアートギャラリーなどになっていて、とても雰囲気が良いエリアだった。


アート作品もあちこちに。


伝統建築の建物を改装したレストランなだけあって、雰囲気がとても良い。

2階にあがれる。

ミントティー DH18(約540円)
ピーチ、イチゴ、オレンジのフルーツカクテル
DH28(約840円)
ピーチ、イチゴ、オレンジのフルーツカクテル
DH28(約840円)


手前:ミックスグリル DH75(約2250円)
ヨーグルトとコショウに漬け込んだラムのテンダーロイン、ラムのミンチ、レモンとサフラン味のチキン
奥:バスタキアケバブ DH70(約2100円)
焼いた茄子の上にミックスグリルと同じ漬け込んだラムのテンダーロインが乗る。

界隈を散策
改装工事をしていたが、それでもとても
綺麗なタイルが見られたモスク。
綺麗なタイルが見られたモスク。

無料で2階にあがらせてもらえるギャラリーから。
オールド・スーク へ。


お弁当のデリバリー自転車。


綺麗な服地を売っているお店が多数。


香辛料、ランプ、陶器、パシュミナのような物など、色々な物が。

以前の交易の中心だった水路のドバイ・クリークでは、普通の船のみならず、観光船も行ったり来たり。

Palace of His Highness Sheikh Ahmed the Emir of Qatar

この日は大晦日だったので、ドバイダウンタウンには午後4時から交通規制があるのだが、3時ぐらいには戻っておかないと大渋滞だよとタクシーのお兄さんに教えてもらったので、ゲートを見ながらホテルに戻ることに。
この後、バージ・カリファ(ブルージュ・ハリファ)での年越しイベントを見ることに。その様子は<5>で。
コメント