ブッシュマンウォークの後、クワッドバイクなるものに乗って、目的のミーアキャット探しをすることに。
砂の上も問題なく走行できるクワッドバイク。
宿六はもともとバイクが大好きなので、大喜びだったのだが、原付バイクすら全く乗ったことのない私にはクラッチのないオートマにしてもらったのだが、、、
右脚のアクセルでも、両脚でこぐ自転車でも、両脚でお腹を圧迫して進む馬でもなく、右手のスロットルにあるアクセルと言うのからして、私には理解できない状態で、悪戦苦闘。
よたよたしながら、何とかミーアキャット探しを開始。
まるで会議でもしていたかのように車座になっていたのだが、我々の気配を感じてか立ち上がり、キョロキョロ。
彼らにとっては、警戒しての行動なのだろうが、とにかくしぐさが可愛い。
ならばと、私はそのままの位置に居て、宿六が左側に回り込んでみることに。
もう少し回り込んでみると・・・
背伸びしながら、首もそらしながらのこのポーズ。
巣穴から見送られながら、我々は退散。
ミーアキャットは、土の中の虫を探して食べており、リスとほぼ同じ身体の大きさから、お互いの使わなくなった巣を使い合っている。ミーアキャットは多い時は40匹ぐらいで一緒に行動するのだそう。
ミーアキャットを見るのが今回のナミビア旅行の目的なので、遂行出来て大満足なのだが、私にとって鬼門はこのクワッドバイク。
なんとか走り出したかと思いきや、右手でブレーキを握ろうとすると、ついハンドルが右に曲がって、あれよあれよとアカシアの樹の幹のお陰で何とか止まった💦
少々いがんでしまったかな??? スミマセン。。。
私としては、先頭を行くガイドさんに置いて行かれつつも、なんとか直線で時速18キロも出してドキドキだったのだが、私の後ろから来る宿六としては、4段変速のうちの2足までしか切り替えられなかったと文句タラタラ。。。
乗りたがっていたのは宿六だったので、私としては二人乗りで良かったのに・・・と。
ロッジに帰ってやれやれお昼ご飯を。
サンドイッチやツナサラダを。
サラダがとってもボリュームがあり満腹。
そうこうしていると、3時からのアフタヌーンティーの
時間となったので、引き続きデザートとして、
ストロベリーケーキとお茶をいただくことに。
腹ごなしに、涼しくなった夕方から、ロッジの周りを徒歩で散策してみた。
プールのそばには、この日もオリックス達が遊びに来ていた。
ミナミキバシコサイチョウ
ハタオリドリ達が食べていたので、何事?と覗きに来た。
Southern Yellow-billed Hornbill
Tockus leucomelasマミジロスズメハタオリ
White-browed Sparrow-Weaver
Plocepasser mahali
とても広いエリアなので、スプリングボックが元気にかけまわっているかと思えば、オリックスと一緒に仲良く草を食んでいたりと、いたってのんびり。
そして勿論、こういう姿も。
肉食獣はいないので、自然死したものと思われるが、
これも自然の摂理と言ったところか。
前日よりも雲が少なく、綺麗な夕焼けと日没を見ることが出来た。
ロッジに戻って夕食を。
ビールやワインを飲み出す頃に、一番星が西の空に。
玉ネギとトマトのスープ
この日はオリックスのステーキを。
ミディアムレアでお願いしたが、やはり美味しい。
ラムを。
チョコレートケーキ
雲が少なく夜空が非常に綺麗で、オリオン座を見ながらご飯を食べることが出来たのだが、あいにくこの日は満月で、あっという間にお月様で明るく照らされ、星空を楽しむのはわずかな時間だけとなってしまった。
コメント