慶応元年(1865年)に、井筒屋嘉兵衛という屋号で西陣織の織屋を営むかたわら、菓子を商い始めたのが始まり。明治に屋号を玉壽軒と改め、菓子づくりを専業とした。もとは千本今出川を上がったところで商っていたが、大正5年に現在地に移転。

紫野 6個入り320円。和三盆を使った落雁の甘さと大徳寺納豆の辛さのコラボ。
42-1

建物自体は明治初年ごろに建てられた風格ある町屋。まわりはすっかりビルとなっている。
42-2


上京区今出川大宮東入ル
075-441-0319