明治神宮鎮座百年として、「神宮の杜 芸術祝祭」が開催されている。その神宮の杜芸術祝祭実行委員会が主催している「Thanks Flower Project 花でつなぐ感謝のこころ」が、この春から開催されていた。
東日本大震災をはじめ、熊本地震、西日本豪雨、北海道胆振東部地震など、様々な大規模災害が頻発し、その都度、復興の道を歩む地域へ寄せられた国内外の温かい支援に対して、感謝の気持ちを表現しようとスタートしたのがこの「Thanks Flower Project サンクスフラワープロジェクト」とのこと。
IMG_6997
知らなかったのだが、3月には桜、7月にはひまわり、そして8月には福島から竹によるインスタレーションが開催されていたとのこと。10月23日~25日に高知県からグロリオサ(グロリオーサ)リリー展が、10月30日~11月3日に福島からのダリア展があったので、見ることにした。
いずれも、フラワーアーティスト 中川聖久(Massa Nakagawa)氏、小林祐治(Yuji Kobyashi)氏による。

グロリオーサ展 8月末から展示されていた福島の竹にアレンジされていた。
IMG_7002-001

IMG_7001

IMG_6999
グロリオーサと言えば、熱帯アジアやアフリカ原産。ジンバブエの国花で、かつてのローデシア共和国 (ザンビアとジンバブエを併せた地域 ) の国花でもあり、南アフリカでいつも散歩していた海沿いのプロムナードでは自生していて綺麗だった。(その様子は こちら
IMG_7003

IMG_7007

IMG_7006

ダリア展 暗くなって来た時に行ったこともあり、ダリアのさまざまな色がより妖艶に見えた。
DSC_0101

DSC_0097

DSC_0098

DSC_0102