熱海の來宮神社(その様子は
こちら)と熱海梅園(その様子は
こちら)を訪れた後、やや紅葉は終盤戦とはわかっていたが、せっかくなので修善寺自然公園にも寄ってみた。
修善寺自然公園は、修善寺温泉の北側山間部一帯の約80ヘクタールもの公園。そのうちの1ヘクタール(1万平方メートル)の敷地に約1000本の紅葉群生林がある。紅葉は大正13年(1924年)町制施行記念として植樹され、「もみじ林」と名付けられた。イロハカエデ、トウカエデ、オオモミジなどが代表種で、遊歩道を歩きながら見ることが出来る。
結構落葉してしまっているが、赤い絨毯になっていた。
葭原観音堂なるものもある。
にほんブログ村にほんブログ村
コメント