熱海や修善寺、戸田に寄った後、土肥温泉のお宿へ。
IMG_9920

お部屋はわずか8室のお宿で、源泉掛け流しの露天風呂が各部屋に付いている。
150 2
 
150 2

DSC_3375

DSC_3382

貸し切り露天風呂からは夕日を楽しむことに。
DSC_3393

DSC_3418

南アの自宅からは、毎朝、海から昇る太陽のさまざまな形を楽しんだものだが、夕日もなかなか綺麗。だるま太陽が見えただけでなく、良く良く太陽の下の方を見ると、何かが見える!!
DSC_3419-001

DSC_3422

DSC_3431

DSC_3464
土肥の西は、焼津や牧之原。どうやら、牧之原から御前崎にかけての半島にある風車が手前にあって、太陽に模様として風車を浮かび上がらせていたもよう。太陽が沈んでから望遠で見てみると・・・
DSC_3498

DSC_3529

土肥と清水を結ぶ連絡船が入港して来た。空には一番星の金星と、控え目な木星が見えた。DSC_3552

お楽しみの夕食。
セレクト利き酒4酒2500円として、純米大吟醸 女泣かせ、特別純米酒 白隠正宗、特別純米辛口 高砂、純米酒超辛口 花の舞を。
なめこ養老豆腐:雲丹、新海苔、ラディッシュ、山葵
1 2

前八寸:あん肝ポン酢、帆立貝黄身焼き、海老飛子射込み、いぶりがっこチーズ松葉、松茸海老芋、千枚かぶら寿司、菊花大根梅酢、舞茸の煮凝り
IMG_9926

椀物:笠子の酒蒸し、小蕪、玉子豆腐、軸菜、柚子 
向付 海まかせ波まかせ:天使の海老、紋甲烏賊、平目、鮪、帆立 天使の海老はニューカレドニア産だけだと思っていて知らなかったのだが、駿河湾でも獲れるとのこと!
1 2

活鮑にお酒をかけて蒸し焼きに。お酒をかけたとたん、ぐるぐるぎゅーっと動き出した。
1 2

焼物替わり 鰤大根、 
鍋物 鴨鍋
1 2

台の物 洋風盛り合わせ 牡蠣のグラタン、ラングスティーヌの香草パン粉焼き
IMG_9946

食事、水菓子 バニラアイスクリームとクレームブリュレ、苺、オレンジ、キウイ、ブラウニー
1 2

夜は周りが明るかったので、あまり星空を上手く撮れていないが、オリオン座などが良く見えた。
DSC_3608

ブログランキング・にほんブログ村へ