高輪方面に行った時に通りかかったのだが、12月後半でも、まだ少し紅葉を見ることが出来た。
御殿山 は、東海道・品川宿(北品川)からも程近くにあり、江戸城に入る前の太田道灌が「御殿山城」を構えていた場所とされ、徳川家康が江戸城に入ってからは「品川御殿」と呼ばれる歴代将軍や幕府重臣が訪れる場所となった。
御殿山庭園 は、東京マリオットホテルの南側に位置し、江戸時代の桜の名所である御殿山の昔ながらの面影を今に伝える日本庭園。約2000坪の敷地には、建築家・磯崎新氏が設計した茶室「有時庵(うじあん)」や東京マリオットホテルのチャペル「ザ・フォレスト」がある。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
福山市のカラカル、カーラサンファンでしてその仔のカラカルが姫路に来ています、姫路は小さな動物園で狭いライオンの檻見ていたら哀しくなり、反対側の出口から見える赤煉瓦の美術館建物に惹かれて出てしまいました。午後は神戸どうぶつ王国に移動して、ちゃんと観ていなかったの。神戸ではスナネコとナマケモノの赤ちゃんに会えました。
な~が nagacumatz
がしました